ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/07

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年07月07日

レオンも怪我

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

きょうもラグマガの森本さんがNZから情報送ってくれた。仲間の協力はありがたいね。7月9日のオールブラックスのメンバーが発表になった。SOは元ヤマハ発動機のレオンちゃんだった。楽しみ倍増だと思ったのも束の間、レオンも足の付け根を痛めたようで、ハイランダーズのニック・エヴァンスが緊急招集された。すでにリザーブ入りが決まっていたマカリスターもいい選手だが、僕はSOとしてはエヴァンスのほうが柔らかくて好きだ。さて、SOどうなるかな? 

 では、メール割愛して紹介します。トピックスは2つだ。

1.【今日は(6日)10時半から、NZ協会の2011年W杯招致記者会見が開かれました。ちょうどライオンズシリーズの最中とあって、会見場には英国のラグビー記者の顔もちらほら。なかなか効果的なアピールです。出席者はNZ協会チェアマンのジョック・ホブス(87年のW杯前に引退した名FL)、チーフエグゼクティブのクリス・モラー、そして政府からスポーツ&レクリエーション担当大臣のトレバー・マラード。
 キャンペーンタイトルは、「ALL RUGBY」。シンボルマークは、もちろんBLACK FERN.招致のアピールはなんだか選挙演説みたいでしたが、鋭いところをついています。
 たとえば、「人々はみな英語を話す。しかし、より重要なのは国民は”ラグビーを話す”」。日本と違って英語圏、そしてラグビーの国であることをアピール。開催時期は豪州大会と同じく「ラグビーのベストシーズンである」9月から11月。そのために国内シーズンの日程も変えるとのこと。スタジアムも国内最大級のイーデンパークを改築するようです】
 
2.【午後からは、オールブラックスのテストメンバー発表会見。こちらのほうが、記者の数が倍くらい多かったのはなぜ? 負傷したカーターの代わりに、マクドナルドがSOに(その後、負傷)。そして、ウマガがセカンドファイブエイス、ウェリントンのチームメート、コンラッド・スミスが今年初スコッド入りで、コンビを組みます。
 ウマンガがセカンドファイブエイスに入ることに関して質問が集まりました。こちらでは、単なるCTBの左右が入れ替わったということではないんだと感じました。
 FWのスターターは、第2テストと同じ、ただしリザーブがギッベスからジェームス・ライアンに。メイジャーのケガで召集されたマカリスターもリザーブ。出場すればファーストファイブとゴールキッカーを務めるようです。ケガではずれたのは、カーター、ヘイマン、メイジャーとオリバーの4人】

◎愛好的豆知識【ファイブエイス】=日本で言うSO(スタンドオフ)の別称で、意味は、フォーメーションを8列に区切った5番目に位置することからこう呼びます。NZではこの呼び方がスタンダード。SOをファーストファイブエイス、第1CTB(インサイドセンター)をセカンドファイブエイスと呼びます。NZではファイブエイス2人がセット、センターは一人という考えなので、セカンドFEかセンターかは大きな問題なのです。

  • Line