最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
きのうのアクセス件数は、過去最高でした。桁違いに多かったので、驚きました。ジャパンが負けたことをみんなどう思ったのか、知りたかったのかなぁ。でも、たくさんの人に読んでもらえて嬉しいです。ありがとう。
何度も何度も書いてきたけど、なぜ果敢に攻めることができないのか。フランス流は、自ら仕掛けてスペースを作るものだ。昨年の欧州遠征の100点負けは、相手がベストメンバーに近かったことと、アウェイであること、日本が準備不足だったことを考えれば、当然だ。今回の相手は主力抜きで、日本はホーム。それを思えば点差が縮まるのは当然であり、大差負けしなかったことは評価に値しない。内容を問われる試合だったのだ。第2テストマッチは、開き直って行ってほしい。
さて、きのうのコメントに、大久保、四宮、岩渕の3選手に関する質問があったので、答えます。
岩渕選手は、サニックス・ブルースのストラテジーコントローラー、つまりテクニカルスタッフとして、活動中です。イングランド・プレミアシップのサラセンズに所属していますが、昨年、苦しんでいた膝の手術を行い、サラセンズと提携しているサニックスに所属しながらリハビリを続けていました。まだ完全に走れる状態ではないのですが、9月からのプレミアシップのシーズンには英国に帰る予定。テクニカルスタッフとしては、サニックスのトップリーグ昇格に貢献しており。今年も期待がかかっています。
大久保選手は、数日前にも書きましたが、ラグマガ7月号に短信が掲載されています。NZのサウスランドで州代表目指して奮闘中です。
そして四宮選手。最近のブログに次のような記述がありました。
「ヨハネスブルグのCLUBでレイダースというクラブに移籍決まりました。レイダースというチームはカリーカップのチームではありません。セミ・プロフェッショナルCLUBでLIONS(カリーカップCLUB)の傘下に属しています。ワリー・ヒュウマン(元ノースサンプトン、元SOUTH AFRICA代表)、アシュトン・ビルムセ(現SOUTH AFRICA代表)の両WTBが属しています。ビルムセは現在、代表の方に行っててクラブには来ていませんが、ワリーとはもう仲良くなりました。
移籍については、自分と自分のマネージャーSTAFFと話し合い、BESTの選択をしました。ラグビーだけでなくて生活全般を考えての決断となりました。ボーランド+ケープタウンで生活してたときはイライラしたり、問題が度々起きたりしたけど、物凄いいい経験が出来たと思っています。自分を成長させる事ができてチームそれにボーランドでお世話になった人達に感謝してます」
というわけで、四宮選手も南アフリカで州代表目指して頑張っています。