ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/06

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年06月12日

雨の京都で物思う

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

tsutsujikyoto

土曜日の朝、ジャパンの取材をしたあと京都の実家に帰った。京都駅を降りると、和服を着ている人が多かった。京都も雨だ。タクシーが裏道を通ってくれたから、舞妓さんを見ることもできた。僕は生まれ育った京都の町並みが大好きだ。家に帰ったら、綺麗な鉢植えを発見。思わず写真を撮った。ツツジやんかな、これ。

金曜の夜は、一人で三宮のバーをハシゴした。まずは、2日前の日記で紹介した「THIRDROW」に行った。大学時代のラグビー部の先輩がマスターだ。先輩は相変わらず元気だった。芋焼酎をロックで飲んだ。愛好日記に「活きのいいフランカーでした」と書いたことを喜んでくれていた。先輩は今、某大学のコーチをしている。楽しくて仕方ないらしい。ひとしきりラグビー談義をして店を出る。次に向かったのは、大学の同期がやっているバーだ。店名も、本人の名前も「志賀」という。隠れ家的なところなので場所は説明できないけど、静かで落ち着くバーだ。店主である志賀は、運動能力の高いNO8だったが、いつのまにかカクテルを作り、いつのまに覚えたのか、商空間のプロデュースや、デザインの仕事もしている。大学時代から、服とかセンスあったけどね。今年は神戸製鋼のTシャツなどもデザインしているし、プロモーションにも参加しているようだ。深夜まで、いろんなこと語り合った。大学時代の仲間はいろんな仕事に就いている。そして、どこかでみんなラグビーと関わり合ってる。それが嬉しいし、会うと話がはずむ。なんか、きょうはもの凄く私的なこと書いてるなぁ。

実家で、ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズとNZマオリの試合を見た。マオリ、ライオンズから初勝利。後半登場のスペンサーは、さすがに攻撃的だった。ブラック・ジャージーの最後を飾れて、「キング」の面目躍如。それにしても、両チームの反応スピードには感心させられた。寝ている選手が本当に少ない。瞬時に立ち上がってプレーに参加するシーンを見るたび、日本と世界の一番の差はここだと再認識させられた。相手に当たるときの体のずらし方も巧み。ティポキとマクドナルド、日本でプレーしていた2人、上手かった。日本にいるときより、明らかにフィットしてい。マオリは、積極的に攻めたことが勝因だろう。対するライオンズは、まだチームがまとまっていない印象。オールブラックスのテストマッチまでにはまとめてくると思うけど、44名という大人数の選手では難しいのかな。それでも、一矢報いたオドリスコルのトライは圧巻だった。ほんの僅かなギャップをついたスピードは「当代一のCTB」と言われるだけあるよね。

さて、ジャパンのアイルランド戦。苦戦は必至だが、箕内キャプテンは、「相手の得点を30点くらいに抑えたい」と言った。もちろん、勝つことを想定しての言葉だ。当事者はそうでなくては困る。最初から負けることを前提にすれば、100点取られるだろう。それくらいの実力差はある。今回のジャパンのメンバーは、タフなFW戦を想定して、リザーブ(控え選手)7名の中にFWが5人入っている(ふつうは4人)。アイルランドは間違いなくスクラムでプレッシャーをかけにくる。ここでどこまで粘れるか。ボールも大きく展開してくるはずだ。ここはひたすらタックルで我慢。アイルランドに展開をあきらめさせて、キック中心の手堅いプレーをさせれば、ロースコアのゲームになる。試合のキーワードは「我慢」かな。

そして、攻撃は積極的に仕掛けまくってもらいたい。NZマオリだって、攻め続けたから勝てたのだ。

  • Line