ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/05

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

お答えします。 2005年05月30日

お答えします。パート4

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

ココログのトップページの「週刊ココログガイド」に愛好日記が紹介されています。嬉しい。これで少しでもラグビーファン増えてくれればいいなぁ。

youchuu

最近の強い雨のせいだと思う。観察しようとしていた青虫がいなくなった。悲しい。代わりに、新たな幼虫を発見。黒いヤツ、分かるかな?


◆大畑選手のファンサービス
きのうのコメントに、大畑選手のファン・サービスぶりについての質問があったけど、僕も立派だと思う。彼は、ファンを集めたイベントの時も、最後まで一生懸命サインや写真に応じている。ずいぶん前だけど、よくやるねって聞いたら、「僕がこうすることで喜んでもらえるなら、なんぼでもやりますよ」って言ってた。試合が終わって疲れていても期待に応えようとするのは、第一人者としての責任を感じるからだろうし、ファンを大事に思っているからだろうね。

ただし、他の選手が特に冷たいということではなく、意外にみんなシャイで、「自分のサインなんかいらないだろう」的な思いの選手もいる。また、団体行動でファンクションに出るためや、バスの時間があったりで急ぐ場合もある。だから大方の選手は、スタッフに促されるままに急ぐけど、大畑選手はファンも多く、記者団に囲まれることも多いから、例外的に後からスタッフが自家用車でホテルに送ったりする。つまり、全員がサインに応じられない分を、大畑選手がカバーしている面もある。全員がそうするとスケジュールが崩れるからね。だから、他の選手のことも悪く思わないでください。

海外の代表チームの場合は、ファンの要望に応える担当の選手を数名指名しておいて、他の選手はスケジュールをスムーズにこなせるように役割分担するところもある。一度、JSPORTSの仕事で、スーパー12の解説をしにニュージーランドのウェリントンに行った時、試合後のファンクションに参加できた。ハリケーンズの試合だったんだけど、ウマンガ、コリンズ、ティトら数名の選手は、ファンの人と談笑したり、サインに応じたり、気さくな感じだったけど、大方の選手は、選手だけで固まっていて早々に会場を出て行った。疲れている様子がありありで、ラグビー王国の選手でも、いろんなタイプがいるんだと感じた。

ファンに対する態度って、ほんとに大切。僕も子供の頃、サインしてくれた選手のことや、言葉をかけてくれた人のことは、いまでもよく覚えているし、好感を持っている。高校生の頃、西京極で関西代表のロッカールーム掃除していて、大八木さんに「ご苦労さん」って言われたの、めちゃくちゃ嬉しかったもんね。

◆JSPORTSの放送ブースって?
「さちこ」さんの質問に、JSPORTSのブースはどこですか? とあったけど、たぶんバックスタンドから見ると、右側の最上段に3つ並んでいる箱形のブースの2つ目だと思う。はっきりしないのは、ブースがいくつとか気にしていないから(笑)。たしか3つだったと思うんだよね。ちなみに、秩父宮ラグビー場は、バックスタンドから見て、メインスタンド最上段の一番左が場内放送席、その右に新聞などの記者席が2つ並び、中央が貴賓席、その右側にテレビのブースが並んでいる。5月8日に香港戦の時だったか、下から僕の「おでこ」だけ撮影されて、あるブログに掲載された。怒ってないよ、全然! けっこう光ってたなぁ。「でこっぱち」は昔からっす。

最近は、メインスタンドから僕を見つけて手を振ってくれる人もいる。カナダ戦でも、ハーフタイムにずっと僕らのほうを見て手を振っている人がいたんだけど、なんかちょっとだけ視線が違うなぁって思ったら、ブースの下の席に陣取っていた、アメリカ代表の選手たちに向けてのものだった。振り返さなくて、良かった〜。

  • Line