ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/05

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年05月19日

ラグビーから学んだこと

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

たくさんのコメントありがとうございます。元気が出ました。苦しい事態だけど、乗り越えていかなきゃね。それでも、日本協会には、ケジメはつけてほしいと思う。

僕がラグビーを始めたのは小学5年生の時だ。ラグビースクールでボールを持って走り回るのは、この上なく気持ちよかった。内気で無口だったから友達は一人もできなかったけれど。高校から本格的にプレーした。以来、大学4年まで選手としてラグビー漬けの生活を送った。勉強は嫌いだった。それでも、会社に入り組織の中で働いても、あまり苦労しなかった。人それぞれの能力に合った方法で協力することの大切さを、ラグビーで学んでいたからだと思う。

社会人になってクラブ・ラグビーもやった。そのチームに、大半のパスをノックオンしてしまう人がいた。最初は腹が立ったが、次第に彼がキャッチできるところにパスすることが大事なのだと思えるようになった。

我慢、勇気、規律、責任。人生で必要なことは、すべてラグビーから学んだ。ラグビーには、そういう力がある。プレーする者だけでなく、見る者にも勇気を与えてくれると信じている。だからこそ、僕はこのスポーツを愛好している。数あるスポーツの中でラグビーだけが優れているとは思わないが、僕はラグビーから多くを得た。そのスポーツをたくさんの人に知ってもらいたい。そんな思いを、これからも日記に綴っていきたい。

ずいぶん前だが、元日本代表の名CTB朽木英次さんにインタビューしたとき、ラグビー人気低迷の話になった。朽木さんは言っていた。
「ラグビーに関わる者が、ラグビーって素晴らしい、いいものだっていうオーラを出していかないとね」

ラグビーに愛情があれば、イメージを汚すようなことはできないはずだ。関係者一人一人が自律しなければいけない。指導的立場の人たちは、なおさらのことだ。自分を見つめ直して、前に進もう。

◎愛好情報
5月21日(土)、夜8時より、アイリッシュパブ「ダフィーズ」(銀座5-6-2 七宝ビル地下1階)にて、ラグビーアイルランド代表歓迎委員会主催の「ラグビー講座」が開催される。アイルランドに関わりをもちながらラグビー観戦初心者の日本人のみなさんに基礎的な知識を学んでもらう催しだ。ラグマガの田村編集長と僕が(もう一人加わる予定)話すことになっている。店は、貸し切りではなく、通常営業しているので誰でも入れます。日本のサポーターでも大丈夫。ただし、ドリンクは飲んでね。

  • Line