最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
我が家の白い薔薇の花も咲き始めた。来週はいっぱい咲きそう。ジャパンもすかっといい試合を見せてほしいなぁ。日曜日の韓国戦は見に行ってきます。パソコンは持って行くのですが、競技場に設備がなさそうなのと、試合後にかなりタイトなスケジュールで動くので、「愛好速報」が送れないかもしれません。詳しいレポートは、月曜日の夜にはアップしますから、少し時間をくださいね。
金曜日に発表になった韓国戦のメンバーは、ほぼ僕の思い描いていたものだったので、ちょっと安心した。
1高橋、2塚越、3山村、4熊谷、5ワシントン、6マキリ、7浅野、8箕内、9村田、10森田、11小野澤、12元木、13パーキンソン、14大畑、15立川
過去の例でいけば、韓国のラグビーは、どんどん前に出てプレッシャーをかけてくる。広がって組織的にディフェンスするというより、一つのボールに集中してプレッシャーをかけてくるタイプだ。そして、相手がキックを使ってくれば、思い切ってカウンターアタックを仕掛けてくる。足の速い選手が多いので、スペースのあるところでボールをつなぐのは得意だ。
つまり、韓国と戦うときは、激しいプレッシャーの中でも冷静にボールを動かせる、懐の深さが必要になる。そして精神的な強さも。今回、SH村田、CTB元木ら経験豊富な選手が並んでいるのは、心強い。アウェイでの試合は何が起こるか分からない。グラウンドも日本が初めて試合をするところだし、ソウルからは高速バスでも3時間はかかるという遠隔地にある。どんな状況になっても揺るがないタフな精神力が試される。
選手たちに取材したところでは、南米遠征でマキリの評価が高い。立川のランニングスキルも磨きがかかっているようだ。
その戦いぶりをじっくり見てきます。
追記・女子ラグビー連盟の公式HPが新装開店とのこと。女子の日本代表も来年のワールドカップ出場を目指しているので、応援してあげてください。リンク集に追加しましたので、よろしく。