ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/05

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2005年05月09日

香港戦、大勝

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

自分は、ペー・パー子化していると思っていたが、そうでもなかったようだ。きのうの取材の帰り道、「あっ、ブログ用の写真撮らなかった」と気づいた。

日本代表と香港代表の試合を、JSPORTSで解説した。冒頭に、実況の矢野さん、僕と小林深緑郎さんで「がんばれ、ジャパン!」と声を揃えるところがあったのだが、リハーサルではこれが上手く合わなかった。

ところが、本番では、深緑郎さんが「ジャペ〜ン!」と、ヒロミ・ゴーばりに叫んだ。スタッフ一同椅子から転げ落ちそうになった。面白すぎるよ〜。すっかりリズムを崩された僕と矢野さんは、しばらく噛み噛みのしゃべりになってしまった。たのむよ、深緑ちゃん。

さて、試合である。観客数は、7,682人。試合開始時の気温は、19度だった。アジア予選を兼ねているとあって、立ち上がりこそ少し堅かった日本代表だが、前半9分に大畑選手がトライをあげてからは、気が楽になったようで次々にトライラインを駆け抜けた。多くのトライは、スクラム、ラインアウトのセットプレーからCTBオツコロ、パーキンソンがデコイ(囮)ランナーとなって防御を引きつけ、大畑、小野澤、水野のスピードランナーを走らせるものだった。フランス流の「扉を開けて入る」という防御の崩し方はある程度できていたように思う。しかし、本来は連続攻撃を継続していく中でも個々の判断によって防御の穴を作っていくことがやりたいはず。そういう意味では、各選手、もっとパスができたシーンはあったよね。

萩本監督は、会心のトライとして、グラウンドをワイドに使う目的通りの後半8分のモノをあげた。SO廣瀬が防御背後のタッチライン際にキックを落とし、大畑がこれを捕ったのち、小野澤につないだものだ。個人の判断を含ませながら、ワイドに展開できたシーンがこれだったということだろう。セットプレーからの一次攻撃で抜けてしまうので、サポートの素早さ、コースの良さ、運動量などを確認するところまではいかなかった。

フランス流のラグビーとは、サポートの分厚さ、サポートする選手の判断の良さが相まって、シャンパンの泡が弾けるようにパスがつながっていくイメージ。素早いサポートと攻撃の広がりが鍵である。箕内キャプテンが「5割から6割の出来」と話したように、目標はもっと高いところに置かれているはずだ。全体のゲーム運びは、ちょっと遅い気がした。もっとアグレッシブにボールを動かして素早く攻めなければ、強豪を倒すところまではいかない。もう一息、がんばろう。

期待のCTBカトちゃんも、もっとパスできたよね。大畑、小野澤両選手は絶好調だ。

この春は、韓国、ルーマニア、アメリカかカナダ、アイルランドと、対戦相手のレベルが次第に上がっていくスケジュールになっている。攻撃の精度を高めて、アイルランドを倒してもらいたいな。

ジャパンのラインアウトは完璧だった。HO中林のスローと、LO木曽、ワシントンのキャッチは安定していた。この獲得率の高さは、これからも武器になるね。

◎記者会見こぼれ話
 箕内キャプテンが、相手チームを言うときに何度か「ホンコンさん」と言っていた。
コメディアンちゃうでっ! と、心の中で、何度も突っ込んだ。

  • Line