ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/05

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年05月06日

ワールドユース最終日

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

050505-184653

最終日の決勝戦で、オーストラリアのサウスポートスクールを下して優勝したのは、NZのクライストチャーチボーイズだった。

初戦の怪我から復帰したキャプテンのCTBベイトマンが大活躍した。この選手は、17歳にして南アフリカで行われたU19世界大会のNZ代表に選出され、決勝戦にも出場した。将来、大物になるかもしれない。ステップも切れるし、スピードもある。男前だし(僕は男前好きである)、プロになったら人気もでるだろう。まずは、クルセイダーズを目指すみたいだ。

クライストチャーチボーイズは、元日本代表キャプテンのマコーミックも卒業していて、オールブラックスのダニエル・カーターや、アーロン・メイジャーもOB。ほんとによく整えられたチームだった。スクラムは強い、パスワークはいい、個々に突破するのではなく、ボールをうまく動かしてオーバーラップを作っていく。日本で言えば、啓光学園みたいなチームだった。コーチングがいいんだと思うなぁ。

050505-184517

2位グループの決勝で伏見工を破ったアイルランドのブラックロック・カレッジは、僕の中でのベストチーム。体は小さいんだけど、とにかく骨惜しみせず走り回るし、気合いの入り方が桁外れ。アイルランドのチームって、こうなんだよね。その中でも出色の活躍をしたのが、キャプテンのフィッツジェラルド(写真は、小林深緑郎さんがインタビューしているところです)。CTB、FB両方こなすけど、すでにアイルランドのU18には選ばれていて、おそらく順調にシニアレベルでも代表になると思う。アグレッシブな突進と、一対一で絶対抜かれない防御能力に感心した。

日本ですごかったのは、やっぱり啓光だった。3位グループの決勝は、東福岡との対戦で、観客がもっとも注目したカードだったのだが、前半0-14とリードされながら試合終了間際には逆転PGで勝った。啓光がすばらしいのは、冒険的に攻め続けるところ。前半はミスばかりで劣勢だったけど、後半は結局それが生きて逆転できた。手堅くならないところが、勝ち続ける要因なんだと思う。東福岡のCTB宮本選手のスピードは魅力がある。いい選手に成長するだろう。

日本勢のことで、ちょっと気になったのは、モールのトライが多かったこと。あと、攻めあぐねてのキックも多かった。バックスに回すと、孤立してターンオーバーされるから、近場勝負になる。日本がこれでいいのか? って疑問を感じた。素早いパス回しの点でも、日本勢は遅れをとってる。ジャパンが手本を示さないといけないんだと思う。

というわけで、サニックス・ワールドユース交流大会のレポートは終了です。僕自身も楽しめました。この大会は、会場のグローバルアリーナに、宿泊施設はじめ、すべてが整っている。こんなに見事に組織化された大会は世界でも珍しいようだ。各国協会の役員も招待されており、これはW杯開催を後押しすると思う。そういえば、この大会中もさかんに、W杯招致の署名活動が行われたのだけど、南アフリカのサポーターの人も署名してくれたらしい。「サッカーと2年続けては、いらないよ」って。嬉しいね。

この大会の様子は、JSPORTSにて、5月21日、22日の両日、午後7時から8時までパート1、パート2に分けてハイライトで放送される予定。

  • Line