最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
ワールドユース2日目は、海外チーム同士、日本チーム同士が戦った。30度くらいある暑さのなか、いい試合、多かったよ。ウエールズの強敵カマーセンシャーカレッジを破ったNZのクライストチャーチカレッジは、試合後、ハカを披露してくれた。
ハカはとても人気があるので、さかんにやってくれる。これを敗れたカマーセンシャーカレッジの選手たちが一列に並んできちんと見ていた。試合後は必ず両チームたたえ合う。アイルランドのブラックロックカレッジも負けたけど、南アフリカのウォータークルーフハイスクールに自分たちのツアープログラムを渡していた。各チーム、いい交流をしているなと微笑ましかった。そういうのを見ていると、勝敗のこと、とやかく言うのは申し訳なくなる。もちろん、選手たちは必死で勝とうと頑張っているけど。
この大会は、3月31日時点で17歳という制限があって、みんな表情があどけない。ところが、グラウンドに出ると大きく見えるんだよね。NZのクライストチャーチボーイズは、今すぐにでもスーパー12に出られそうな選手がいた。バランスのいいステップとスピード満点のランニングを披露したアウトサイドCTBカラウリア-ヘンリー君なんだけど、カマーセンシャーカレッジを破った試合後に取材に行ったら、小さかった〜。プロフィールよく見たら16歳だよ。いい選手は、ジャージー姿がさまになってる。すぐ分かるなぁ。例外はいるけどね(誰?)。
南半球のチームは、これから国内のリーグ戦などが始まるので、まだチーム作りの途上。それは日本チームも同じなんだけど、日に日に強くなってくる。これがまた驚くほど変化するので面白い。2日間見た感じでは、クライストチャーチボーイズと、オーストラリアのサウスポートスクールが強い。イールズみたいなロックがいたよ。この2つの決勝というのが順当かも。
日本勢同士も面白かった。伏見工は、素早いパス回しで佐賀工を圧倒した。前日に南アのチームを破った長崎北は、啓光学園に完敗。ほんと、それぞれ波があって、それがまだ成熟しきっていない選手の危うさでもあり、なんか、ハラハラする。高校ラグビーは、このハラハラ感がいい。ちょっと嬉しいのは、海外のどのコーチも日本の高校生の素早さ、コンタクトの強さに驚いていること。そして、啓光学園には「知性を感じる」という人が多い。嬉しいね。
ずっと見ていたいんだけど、5月1日は、学生日本代表を取材に秩父宮ラグビー場に行きます。このワールドユースの様子は、5月21日、22日に、ハイライトとしてJSPORTS3で放送される予定。大会は5月5日までだから、また戻りま〜す。