ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/04

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2005年04月25日

NZU来日初戦

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

nzu0424

きのう、大阪の長居第2陸上競技場で行われた日本A代表対NZU(NZ学生代表)の試合後の記者会見。NZU監督ブライス・ベバン氏と、主将のジェーソン・カワウ選手。「FW陣が個人プレーに走りすぎ」と、監督はやや機嫌が悪かった。今回は思いっきり試合レポートです。

快晴の長居陸上競技場は、約3,000人の観衆。キャパシティが5,000人ほどなので、客席は数字以上に埋まっている印象だった。試合前の情報では、NZUはスーパー12のスコッド入りしている選手は今回参加しておらず、ベバン監督が率いた4年間の中では「レベルは低い」という話だったが、試合が始まると個々の強さが目を引いた。

キックオフはNZU。いきなり日本Aが攻め込んだが、ゴール前でノックオン。惜しいシーンだった。NZUが時折見せるビッグヒットのタックルが日本Aのミスを誘う。しかし、日本Aも出足鋭いディフェンスを見せる。SH辻、SO日原、CTB榎本、赤沼のBK陣が次々に足下に飛び込み、FWでもオライリー、本間、クロフォードの第三列を軸にボールによく絡んだ。

先制したのはNZUだった。18分、日本A陣内の中盤右隅のスクラムから左オープン展開し、トリッキーなSOサポルがループプレーで防御をずらし、WTBウィロウビーがゴール左隅へ。以降、日本Aは何度も連続攻撃を仕掛けたが、なかなか前進できず、最後はキックを選択せざるを得ないシーンが繰り返された。前半は、13-3。

日本Aは後半早々反撃開始。3分にNZU陣の22m付近のラインアウトから約20mモールを押し込んで、最後はSO日原が縦に切れ込んでトライ。「準備していたプレー」(桜庭監督)で3点差に迫った。いったんは引き離されたが、23分には、NZU陣22mライン付近スクラムから左ショートサイドをついて、N08クロフォードからSH辻、そしてWTB鈴木へわたって左隅へトライ。20-18と2点差に追い上げる。

ただし、日本Aの木曽主将が「2点差になってプレッシャーが激しくなった」と言った通り、NZUはより激しいコンタクトプレーで防御をこじあけ、23分、BKのキーマンCTBヘレウァが突破して、ウィリアムスがトライ。終了間際にも、日本のミスをついて2本のトライを重ねて突き放した。

最終スコアは、NZU○42(5t4g3pg)-日本A●18(2t1g2pg)。

日本Aの桜庭監督は「よく体を張ってディフェンスしてくれたが、トライをとるイメージを意思統一しきれなかった」とチャンスでスコアできなかった展開を悔やんだ。キックオフ、ラインアウトは、日本Aも安定しており、ボールの獲得は勝利するに十分だった。攻撃面が組織化されていればもっとトライをとれただろう。「勝たなければいけなかった相手」(木曽)。NZUの攻めはオーソドックスだったが、連続攻撃の中で日本AのディフェンスラインがFW勢になると、NZUの両CTBがミスマッチをついて突破を試み、大きなゲインを勝ち取った。特に13番のヘレウァにかき回された感が強い。「日本のディフェンスは向上しているが、我々が強く当たると意外に簡単に崩れることがあった」(カワウ主将)。

今回の来日シリーズは全3戦。もっとも地力があるはずの日本Aの敗北で日本勢は苦しくなったが、粘り強いディフェンスができれば僅差勝負には持ち込める相手だ。日本B、学生代表にも勝機はあると思う。集中力ある戦いを期待したい。


《お願い》日曜日は、僕の愛好速報が元でお騒がせして申し訳ありませんでした。その中のコメントに大友さんのメールで僕が削除した部分が出ていました。僕としては私信として受けたモノを、ご本人の了解を得、あまりにも私的と思われるところを削除したのですが、そこを出されてしまうのは行き過ぎかと思い、管理人の判断として、今後コメントはアドレス(またはURLと両方)を入れてお願いすることにしました。お手数をおかけすることになり申し訳ありません。

  • Line