最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
庭にアミガサタケが生えていた。これは、桜の花が散り始める頃に庭先や林の中などに発生するらしい。フランス料理の食材のひとつでもあるんだって。食うつもりないけどね。ブエノスアイレスから大友さんの熱いメールが届いたのに、ゆるい始まりの日記で申し訳ない。
3月1日以来、連日更新を続けたので、記事がたくさんたまった。知人から「バックナンバーが見つけにくい」というアドバイスをもらたったので、カテゴリーを細かくし、バックナンバーを週別にしてみた。興味あるところ、読んでみてください。「ポジションについて」と、「ルール&防御」は、うんちくモノです。うんちくたれたい人はどうぞ!
きのうの日記に大学時代の同級生からコメントがあった。神戸でバーをやっている志賀君だ。学生時代の友人や先輩、後輩からのコメントは、なんだかほっとする。東京に出てきてもう18年になるけど、とにかくサイクルの速い街だから、突っ走ってしまうところがあるからだ。彼らのコメントで、自分が何者だったか、原点を確認できる。そうなんだよ。僕がマッチを歌い始めたのは社会人になってからで、大学時代は尾崎豊だったんだよなぁ。って、そういうことじゃないっつうの。
きのう発売の「ラグビークリニック」に、タグラグビーで日本一になった汐入ホワイトベアーズの指導法が書いてあった。鈴木コーチのコメント。「子供って、単純なことでも勝てば喜ぶんですよね。ちょっとしたことでも、勝って嬉しければ飛び上がって喜びます。負ければ悔しいから、次は勝つためにもっと一生懸命になる。その繰り返しですよ」。ほんと、子供って負けると悔しがる。僕も何度か子供たちとタグラグビーをやっているが、負けたチームの子供と握手すると、睨みながらギューって、握る子が多いもんね。あれが、いいんだよなぁ。そして「怒らない」指導もいい。怒らない=素晴らしい、ではないけど、ほめられると頑張るよ。
僕も高校で本格的にラグビーを始めた3日目くらいかな。監督に「おまえ、センスあるから、辞めんなよ」って言われて、頑張ろうって思ったもんね。
◎愛好日記的結論=子供は競争させながら、誉めて育てましょう。