ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/04

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年04月21日

ラグビークリニック

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

050420-222236

本日(4月21日)、ラグビークリニック発売。自分の部屋で撮影したからイマイチですが、表紙です。チーム作りは早稲田の清宮監督、キャプテンは東芝府中の冨岡鉄平選手、コーチング哲学で啓光学園の記虎総監督、スクラムは中村直人さん(サントリー)、タックルが難波秀樹選手(トヨタ自動車)。このラインナップ、かなりラグビーファンを刺激してるよね。興味深い話が満載だ。

難波選手のタックル。「相手を倒すだけではダメ。起きあがるまでがタックルと意識づけよう」って、いいこと言ってるなぁ。当たり前のことだけど、これがなかなかできない。僕にも経験あるけど、会心のタックルが決まると、けっこう満足して余韻に浸っている時とかある。そうなると、一人死んでいることになる。つまり、その瞬間は14人で戦っていることになるわけで、とにかく立っていれば何かの役には立つ。だからラグビーは「立って、立って」と言うわけだね。この話は、啓光学園の強さにもつながっている。啓光学園の選手はとにかく、反応がいい。すぐに起きあがって走り出す。その意識の高さは、大学、社会人でもかなわないほどだ。

啓光学園のパスは「人に放るな」と教える。受け手に対して投げると、たいていパスは後方へ行ってしまう。だから、ディフェンダーのいない空間に放る。すると、受け手の選手はどんどんスピードをつけてそこに走り込める。でも、これって両者にスペース感覚が共有されいないと単なるミスになるので、けっこう高度だ。とにかく啓光の教え方は理にかなっている。勝つための理屈がしっかりしていて、選手がそれを理解している。指導者の手腕としか言いようがないよね。

話は変わるが、きのうは、渋谷のパルコ劇場で、Shuffle(シャッフル)という芝居を見た。もちろん、仕事の合間を縫ってね。たまにはこういう息抜きもしなくては。子供の頃好きだった石野真子さんが見たかったんだけど、芝居のリズムも良く、予想以上に面白かった。伊原剛志さん演じる刑事が、犯人を追って高いところから転落し、その後、人の姿と名前の組み合わせがバラバラになるコミカルな話。もっとバタバタしていると思ったけど、バランス良くまとまっていた。ここでも、スポーツでいう監督の手腕を感じた。作・演出の後藤ひろひとさん、やるね。

  • Line