最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
小さくても身体を張る選手が好きだ。スクラムハーフでいえば、最近では辻高志選手と、前田隆介選手である。きのう電車の中でラグマガ5月号を読んでいて泣きそうになった。相変わらず単細胞である。
近鉄ライナーズを引退した前田選手の記事を読んでいてのことだった。前田選手は、天理、早稲田、近鉄と進んだ。どのチームも体格の小さなチームだったので、FW戦で圧倒されることも多かった。僕は高校時代から前田選手のプレーを見ていたが、そのなかで、彼はいつもビッグタックルを決め、素速いパス捌きでチームを勇気づけていた。公称160㎝だが、実際にはもっと小さく見える。
スクラムハーフは、FWが獲得したボールをさばくのが普通だが、前田選手の場合は劣勢の試合が多かったので、FWより先にポイントに駆けつけて相手FWとボールを奪い合い、上体の強さでこれをもぎ取ってパスするという離れ業も見せてくれた。優勝争いするようなチームにいたら、日本代表に定着しただろう…っていうことは言っちゃいけないんだろうな。きっと、近鉄だったからこそ彼の持ち味が生きたんだろうしね。
膝の怪我が引退を早めた。身体を張ったからこそ怪我も多かったのだ。「命をかけた戦いにだましだまし出るわけにはいかない」というコメントは泣かせる。
いい記事あるよ。ラグマガ、頑張ってるね。僕は編集部から離れてもう8年になるが、今やライターであり、読者である。だけど作っている時は、ほんと必死だった。発売日に本屋さんでどんな人が買うのか気になって眺めていたこともある。よく売れる本屋では、自分の腰くらいの高さまで平積みされていることもあって、もう見ていられず、思わず1冊買ったりした。1冊だけ売れ残っている本屋さんでも買ったりしたなぁ。
さて、次はヤコちゃんのインタビューでも読むかな。
◎愛好ニュース
イタリア代表のカーワン監督が解任される。ほんとは2007年までやることになってたのにね。6か国対抗に1勝もできなかったから解任か。あの相手じゃ無理もないと思うけど、それくらいの厳しさがないと世界の上位には行けないということだ。