ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/04

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年04月06日

高校選抜大会

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

0405gvso
熊谷ラグビー場メインスタンド最上段の記者席からはこんな感じ。豆粒です。

0405kvsf
素人が普通のカメラで撮影する場合は、ラインアウトを撮るのが一番上手くいきます。


 4月5日、東京は快晴。熊谷も快晴だったけど寒かった。この日、熊谷ラグビー場では第6回全国高校選抜大会の準決勝が行われた。ジェイスポーツでは、7日の決勝戦を録画放送(10日午後5時、JSPORTS2にて初回放送)する。解説するので、ちょこっとのぞいてきた。

 熊谷駅改札を出ると「選抜大会案内所」なるインフォメーションデスクを発見。やるね、運営の人たち。ラグビーのまち熊谷のモニュメントを横目にタクシーで競技場へ。メインスタンド前では、お弁当やおみやげ物のテントがあったが、郵便局の出張所もあって「ゆうパック」の発送もできるようになっていた。興味深い。お土産送るのか、汚れたジャージーなのか。

 選抜大会は、まだチームは発展途上ながら、なんとなく正月の展開が読めるので面白い。ベスト4に残ったチームは、昨年全国大会出場を逃したが近畿大会で決勝に進んだ伏見工、東海大仰星に、4年連続日本一の啓光学園、そして全九州新人大会優勝の大分舞鶴。

 どう考えても冬の日本一争いの主役たちだ。このレベルになると大学生のような激しい当たりもあり、素速いパス回しもあって、うなる場面がいっぱいあった。高校生もモールで攻めるシーンが多いのは、現状のルールを突き詰めると、やはりモールが有効との判断なんだろうね。比較的身体の小さな選手が多い啓光学園の杉本監督が言っていた。

「どのチームもモールで崩してきますね。社会人みたいに大きなロックでもいればモールを割って入っていくこともできるんですけど、身体が小さいと相手をはがすのが難しい。押し返すタイミングとか角度を教えていくしかないですね」

 試合結果は以下の通り。7日の決勝は大阪対決に。
第1試合=東海大仰星(大阪)○57対19●大分舞鶴(大分)
第2試合=啓光学園(大阪)○24対15●伏見工業(京都)

 大分舞鶴は、キックの処理ミスなど、ミスが多すぎた。仰星は個々に突破力ある選手が揃っている上に理詰めに攻める。強い。全国制覇を狙える戦力だ。伏見工は怪我人が多く苦しんでいたが、低いタックルと素速いパス回しは健在。しかし啓光は上手い。メンバーが代わっても同じような選手が次々出てくる。左右にどんどんボールを動かして、ディフェンスを翻弄する。感心しきり。僕好みのフルバック田辺君はまた一段と成長して安定したフィールディングを見せていた。強気だし、判断いいんだよなぁ。

 試合後、杉本監督を記者達と囲んでいたら、伏見工の山口良治総監督が、杉本監督を激励にやってきた。
「正月は連覇を止めるからな」
 さわやかに言い放った言葉が、もの凄い迫力だった。近畿大会では伏見工が勝っている。今年に入って1勝1敗。年末年始のストーリーはすでに始まっている。

 こうやって楽しみにしてると、すぐ1年経つんだよな〜。

  • Line