ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/03

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

日記 2005年03月08日

生き方

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

神戸ファンさんのコメントへのお答え。ものすごく初歩的な質問こそ歓迎です。恥ずかしくて人に聞けないようなことってきっとありますからね。もちろん、すべてに答えられませんけど、できる範囲で。難しいのは僕は分からないことがよくあるので(笑)、あくまで初歩的なのでお願いします。

きのうは家でゆっくりしていたので、いろんな雑誌を読んでいた。現在発売されているラグマガ4月号の巻末インタビューを読んでいたら、泣けてきた。青年海外協力隊員でサモアに赴任している田辺登さんの話しだ。実は、僕と彼は同い年で、今から18年前、僕はラグマガ、彼はラグビーワールドと、競合誌に同期入社した間柄である。職場がライバル関係だけに、ちょっと微妙な立場だったが、当人同士はけっこう仲が良く、現場ではよく話した。向こうの編集長には、「どっちが長持ちするかなんて、話してるんだよ」とか言われたりもした。結果的には彼はその後、職を転々としたが農業の専門学校に学びサモアに渡った。そして、もちろんラグビーも教えている。サモアでラグビーを教えている日本人がいるだけで嬉しくなるし、好成績を残していると聞くと、彼とサモアの選手達の交流を想像するだけで泣けてくる。

十数年前だが、スリランカでラグビーを指導している日本人を取材したことがある。満足な練習着もなく、子供達は裸足でラグビーをしていた。一緒に走ったら、すぐに仲良くなった。上手いとか下手とか関係なく、楽しげにみんなでボールを追っている姿に心打たれた。世界中、いたるところにラグビーに関わって生きている日本人がいる。ありがたい。

僕は結局、最初に志した職業をそのまま続けているわけだが、生き方は人それぞれであり、田辺君の生き方は立派で素晴らしいと思った。それにしても、紹介されている写真の田辺君は、はっきり言って老けていた。そっかあ、田辺君もこんな感じになっちゃったんだって思っていたら、数年ぶりに、従兄弟から携帯メールが着信。

「テレビ見たよ。老けた?」

うわっ、人にはそう見えるんだ。自分のことって気付かないものなのね。

  • Line