ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/03

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

ルール&防御 2005年03月28日

曖昧さを楽しめるか

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

IMG_0327

庭の桃の花が咲いた。色がすごく綺麗だった。日曜日は天気が良かったが、いろんな仕事がたまってしまって昼間は原稿書いたりしていた。全早明に行けなかったのは、残念。

きのう、ユニオンとリーグのことを書いた。いくつかコメントをもらったが、確かにラグビーユニオンは見た目に分かりにくいところが多々ある。ルールもとても曖昧だ。それに競技規則の文面でいくと、とても無理な動きがある。例えば、「ラックを形成しようとするプレーヤー、ラックに参加しているプレーヤー、および新たに参加しようとするプレーヤーは、頭と肩を腰よりも低くしてはならない」とある。でも、現実の試合を見てると、これって無理だよね。ラックでは、ほとんど頭は低くなっている。だから、あくまで競技規則はガイドラインであって、実際のプレーが危険かどうかはレフリーがその場その場で判断することになってる。曖昧なんだよな〜。レフリー任せだから。しかし、ここを我慢して見られるかどうかが、ユニオン好きになれるかどうかの線引きになるんだよね。ユニオンは、気持ちにちょっと余裕がないと見られないところがある。だから、昔からラグビーのお客さんは、年齢層が高いんだと思う。試合後、サッカーみたいな危険な騒ぎにならない理由の一つは、これなんじゃないかって僕は勝手に思ってる。

現在発売されているラグビーマガジン5月号のテクニカルセミナー欄で、箕内選手がコンタクトプレーのやり方を説いてる。現役選手が、実戦的なことを話すとホントに面白い。「タックルされた時に縦に倒れるとSHがボールを持ち上げないといけないから、横に倒れよう」とか、「ジャッカルで相手ボールを奪うときは、腕と頭を近づける」(つまり、腕だけで行かない)とか、分かりやすいことがたくさん書いてある。改めて教えてもらえて勉強になった。箕内先生、ありがとうございます。こういう実戦的なこと読んでると、ラグビーのレフリーはほんとに難しいと思うなあ。レフリングのことは、また書くね。

  • Line