ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/03

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

人物紹介 2005年03月18日

タックルマン

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

050317-165521

きのうラグビー協会に行ったら、タックルマンこと、石塚武生さんに会った。僕は高校生の頃、日本代表の石塚さんと写真撮ってもらったことがある。僕より小さかったけど、肩組んでくれて、それが嬉しかった。スター選手はそうありたいね。

1970年代前半、石塚さんは、早稲田大学のキャプテンとして大学ラグビー界のスターだった。75年にウエールズ代表が来日した際、当時の名WTB、JJウイリアムズを一発のタックルで仕留めた伝説の人だ。今は、タグラグビーなどの普及活動に加えて、U19日本代表の監督も務めている。

その石塚さんは、まもなく南アフリカのダーバンで開催される19歳以下の国際大会に出発する。ちょっと話を聞いた。同大会は、昨年も南アで行われたんだけど、環境は抜群らしい。各国に割り当てられる練習グラウンドが、地元の高校のグラウンドで、きれいな芝生のラグビー場が何面もあるんだそうだ。高校でだよ。サッカーゴールはなくて、みんなラグビー場なんだそうだ。南アの高校ラグビーは盛んなんだよね。案内役の高校生がブレザーにネクタイでやってきて、きちんと練習場の案内なんかしてくれるらしい。ホテルも各国1フロアになっていて、大会が終わるとみんなジャージーの交換で走り回る。それがとっても微笑ましいとのこと。若いうちに国際大会に慣れるというのは大事なことだ。石塚さん、ありがとうございました。

U19日本代表は大阪体育大学のグラウンドで直前合宿のあと、27日に出発。帰国は4月18日の予定。昨年、史上最高位の7位に入り、ディビジョンAで戦う日本は、ルーマニア、イングランド、ウエールズなどと対戦することになっている。この経験が将来に生きる。がんばれ。

ポジション名の話は尽きない。ちなみに、フライハーフは、キックを蹴り上げることに由来しているとのこと。9番と10番をハーフ団と言うが、これもフォーメーションを8列に区切った場合の4番目という意味。キックを蹴り上げるハーフっていう意味で考えると、なぜスクラムハーフなのかも分かる。これらは全部、小林深緑郎さんの受け売りなので、この話をするときは、「深緑郎さんに教えてもらった村上さんが言ってたんだけど」って言ってくださいね。って、だったら「小林さんによると」でいいのか…。

  • Line