最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
好評? にお応えして現役時代の写真を。しつこいね(笑)。このくらいにしておきます。ところで、コメントの金丸君って僕の知ってる? 元気? ありがとう。俺、練習下手やったっけ?
諸事情あって、土曜日の夜のアイルランド対フランスの放送(JSPORTS)を、録画して日曜日の夜に見ることになった。何より楽しみにしていた試合だ。24時間、ラグビー情報シャットアウトに挑戦する。携帯は電源を切って時々留守電を聞き、インターネットはしなかった。日本の新聞に結果が載るのは月曜日だし、テレビのスポーツニュースではさすがにやらない。なんだ、けっこう日本でなら可能だな、って感じで、余裕で情報遮断。いよいよ、ほぼ丸一日が経過した。ただし、どうしてもチェックしないといけないメールがあったので、ビデオを見る直前にチェックだけはした。大丈夫だろう。メールのタイトルに結果書く人いないもんね。ところが、あけてビックリ!
「アイルランドが…」
ふーっ、あぶねえ。明らかに結果に対するメールだよ〜。
そして、僕はこの情報化社会で、結果を知らずに24時間後に試合を見るという快挙を成し遂げた。
バンザーイ! 凄い試合だったじゃないか。あれだけミスしたアイルランドが最後までもつれた試合をしているところに、アイルランドの地力を再確認。最後のフランスのダメ押しトライだって、レフリーの「ユーズ・イット」(ボール出しなさい)という声に対する反応が少しフランスが速かっただけだもんね。両者にミスが多いのは、あれだけプレッシャーをかけあったら、仕方ない。しかし、これでウエールズが有利になったね。
ところで、JSPORTSの解説時にも、他会場の結果を言わないというのは、けっこう大事なスキルだったりする。
録画で見る視聴者もいるので、他試合の結果を言うと、かなりクレームが多いらしいのである。そこで我々実況・解説陣は、1試合目の結果を知りながら、知らぬふりをして2試合目を話すことがあるし、こんな時もある。
秩父宮ラグビー場で話していると、場内アナウンスで「花園ラグビー場の結果をお知らせします」なんて、同時進行の試合の結果が聞こえてしまうことがあるのだ。
え〜っ!みたいな結果の時は、思わず出そうになる声を抑え、目を丸くしながら実況の人とうなずきあい、言葉は、淡々と目の前の試合のことを話したりする。そうやって苦労の末、試合後の勝利者インタビューで、「次の対戦相手は、○○と決まりましたね」なんて言われると、ずっこける。
これは、NHKやTVKと共同制作の場合もあるので仕方ないのだ。
それでもこのコメントに反応してはいけない。録画している人は、インタビューなんかは飛ばすときがあるからだ。
リピート放送の多いJSPORTSならではのエピソードだと思う。
コメントの中にもあったので、フルバックの次はセンター(CTB)について少し書きたい。まずは初歩的なところから。最近は、戦い方によってポジションを入れ替わったりすることがしょっちゅうなので、あくまで基本的な役割について言うと、CTBは、SH、SOが決めた攻撃選択をさらに発展させて、チャンスを広げていく役割がある。俊足のWTB、FBを走らせる、つなぎ役でもある。僕は今、日本でプレーしている選手で一番上手いCTBは、東芝府中のスコット・マクラウドだと思う。自分でも抜いていけるし、当たっても強いし、パスはいろんな種類を使い分けられる。何より判断に間違いがほとんどない。CTBはSOよりさらにプレッシャーをあびながらのプレーになるから、判断の速さがとっても大切だ。さすが、元NZ代表。SOの次に、彼が攻撃の起点になれるのは、東芝の強味だと思うなあ。って、またどんどん長くなるので、CTBについては、また、続きを書くね。日本人で好きだったのは、朽木英次選手(現・トヨタ自動車監督)だな。あの絶妙のパスと、相手との間合いの詰め方は神業だった。いまだに尊敬しております。