ラグビー愛好日記

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2005/03

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。

試合レポート 2005年03月01日

試合レポート

ラグビー愛好日記 by 村上 晃一
  • Line

3
日本選手権決勝のキックオフ30分前。続々と両チームのサポーター、そしてラグビーファンが詰めかけていた。

1
日本選手権決勝前のJ SPORTS実況席。手前から、解説の小林深緑郎さん、村上、そして実況の矢野武さん。小林さん、目が死んでま〜す!

日本選手権の決勝(2月27日)は、いい試合だった。正直言うと、トヨタがあそこまで頑張るとは思っていなかった。大黒柱のLOトロイ・フラベルが準決勝でレッドカードを受け出場停止になったからFW戦は苦しむと思ったが、トヨタFWのディフェンスの素速い反応とコンタクトの強さは予想以上。1年間、厳しい練習をやってきたことが感じ取れた。コーチング・スタッフの手腕だろう。選手個々ではティアティアの獅子奮迅の活躍には涙腺が緩んだ。北川もいいLOだ。難波の泥臭いプレーもいいなぁ。NECではSH辻の低いタックルにしびれた。ティアティアを一発で倒すのは、いつも辻だった。海外のトップ選手と戦う時は、辻みたいな低いタックルをしないと勢いは止められない。再確認。

前半17分までにトヨタがSO廣瀬の2本のPGで6-0とリード。トヨタが勝つなら、廣瀬がPGチャンスを全部決めるだろうと思っていたから、このパターンで行くしかなかったのだが、終盤にPGを狙わなかったのは残念だった。直接勝敗を分けたのは、後半28分にトヨタがスクラムトライを狙ったところ。スクラムが回ってしまって相手ボールになってしまったのだが、そのあと、NECが陣地を挽回するキックを、トヨタのバックスリーがうまく処理できなかったのは痛かった。30分、NECのFLマーシュが再逆転のトライ。あとは伝統の堅守でNECが逃げ切った。それにしてもトヨタの10次以上に及ぶ連続攻撃を反則せずに守りきったNECの選手達の我慢強さ、クレバーさには恐れ入った。頂点に相応しいチームだと思う。

トヨタは終盤、トライを獲ることを急ぎすぎていた気がする。冷静にスコアしていれば、勝てただろう。このあたりは「経験」が必要なのかもしれない。

トップリーグの3位、4位チームが最後まで集中力ある好試合をしたのは評価できるが、日本ラグビー全体にもっともっとレベルアップしてほしいと思う点は多々ある。キックの蹴り合いになるとミスが多いのは、どのチームにも言えることだ。正確で飛距離の出るキックができる選手が少なすぎる。日本の選手はもっとキッキングゲームの練習をすべきだ。

さらに大事なのは、リアクションのスピードである。タックルした選手がすぐに起きあがって走り出す。ディフェンスは激しく何度も何度も前に出る。タックルしたら足を前に運ぶ。世界のラグビーを長らく見てきて、日本との差を感じるのはここだ。質の高い運動量である。いい仕事のできる選手が、来季、たくさん誕生することを期待したい。

  • Line