人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
逆転トライを決めた石井魁
14人での逆転トライに、夢の島が湧いた。
ジャパンラグビーリーグワン「ディビジョン1」第7節、2月26日(土)は東京・江東区夢の島競技場で、1勝5敗(うち不戦敗3)のNTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安が、3勝3敗(うち不戦勝1)の東芝ブレイブルーパス東京を迎え撃った。
ブレイブルーパスは「このリーグで勝っていくためには厚い選手層が必要」(ブレイブルーパス、トッド・ブラックアダーHC)という理由から、前節の埼玉ワイルドナイツ戦から先発の約半数を変更。
ホストのシャイニングアークスは、ワイルドナイツ戦からBYEウィーク(休みの週)に試合中止が重なり、3週間の試合間隔が空いた。実戦感覚では不利な状況だが、元帝京大主将のCTB本郷泰司をゲーム主将に据え、新加入のLOジェームス・ムーア、FBイズラエル・フォラウが先発入り。
そしてリザーブにはW杯4大会連続出場などで日本代表71キャップを重ねた鉄人、新加入のトンプソンルークが名を連ね、後半27分、背番号19を背負ってリーグワン初出場を果たした。
序盤は風上に立ったブレイブルーパスがSHジャック・ストラトンらの的確なキックで効果的に敵陣へ入った。前半3分には分析通りか、実戦感覚で後手を踏む相手の隙を突くようにWTB松延泰樹がクリーンブレイクから独走トライ。7点を先制した。
風上で快調に飛ばしたいブレイブルーパスだったが、この日の反省点はやはり被ペナルティキック(PK)の数。下の図のように、前半だけで敵陣で6つのペナルティを犯してしまった。
東芝ブレイブルーパス東京「被ペナルティ(前半)」
上図の通り、右から左に攻めるブレイブルーパスは、前半だけで敵陣で6つのPK(ペナルティキック)を許している。そして後半も敵陣で6つのPKを与えており、つまりは試合を通して敵陣に入りながらも12回攻撃権を奪われたことになる。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!