人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
福田健太(トヨタヴェルブリッツ)
激しいフィジカルコンタクトが大きな武器の東芝ブレイブルーパス東京だが、代償として反則数が多くなっている。
第1節東京サンゴリアス戦後、共同主将のSH小川高廣が明かしていた。
「春のプレシーズンのゲームでもそこ(反則数)がずっと課題で、ペナルティの数がすごく多く、チームとしても練習から常にペナルティを少なくしようというのがありました」
「皆のメンタル的には激しくいこうという気持ちが結果的にペナルティになってしまった部分がありました」
激しさと規律の両立――難題にチャレンジするブレイブルーパスだが、今季初の実戦ホストゲームではどうだったか。
ジャパンラグビーリーグワンの最高峰「ディビジョン1」第4節カンファレンスB。
2勝1敗で初のホストゲームを迎えたブレイブルーパスは1月29日(土)、同じく2勝1敗のトヨタヴェルブリッツを東京・駒沢オリンピック公園陸上競技場に迎えた。
まず輝いたのはブレイブルーパスの共同主将、30歳のSH小川だ。
序盤の得点機をハンドリングエラーで逃していたヴェルブリッツに対し、ブレイブルーパスは前半7分、SH小川が相手のムーブを読み切って元明大主将のSH福田健太にタックル。敵陣3度目の落球を誘った。
直後の前半10分、ラインアウトモールから前進したブレイブルーパスはSH小川がラックサイドを急襲。体を反転させる技アリのランで飛び込み、先制トライ。同20分にPG(ペナルティゴール)を加え、10点を先制する展開とした。
ブレイブルーパスは守備も堅調。山梨・日川高出身のHO大内真はこの日FW最多15タックル、バックスではCTB中尾隼太がミスなく14タックルを決めた。
ブレイブルーパスはタックル成功率は脅威の95%にのぼり、ヴェルブリッツのDF突破数はわずか6回(ブレイブルーパスは18回)。しかし、反則数が手痛かった。
実戦初勝利に懸けるヴェルブリッツは、ブレイクダウンで果敢にファイト。南アフリカ代表のFLピーターステフ・デュトイは一撃でダウンさせる好タックルで、味方のジャッカルをたびたび演出。前半13分にはみずからもボールに絡みついた。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 早稲田大学
12月3日 午後1:50〜
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 帝京大学 vs. 慶應義塾大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 関西学院大学 vs. 同志社大学
12月2日 午前11:35〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 花園近鉄ライナーズ vs. コベルコ神戸スティーラーズ
11月25日 午前11:50〜
-
ドキュメンタリー ~The REAL~ 【ラグビー特集】Home Field Advantage Season 4 Episode-1:The Basque mission
12月2日 午後4:30〜
【ラグビー特集】Home Field Advantage Season 4 Episode-1:The Basque mission
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!