人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
丸山凜太朗(東海大学)
夏合宿を実施できなかった東海大学にとっては、試合間隔が大幅に空いた状態で迎える秋の開幕戦。初戦の硬さに雨の影響も重なって、80分間を通して細かなエラーや連携の乱れはつきまとった。それでも最終的に57-5とスコアが開いたのは、ラグビーの土台となる部分で関東学院大学を大きく上回ったからだった。
開始1分すぎ。スクラムを一気に押し込んでペナルティを獲得すると、タッチキックで前進して敵陣22メートルライン付近のマイボールラインアウトのチャンスをつかむ。フィールドの中央で強いランナーを当てて相手ディフェンスを集め、SO武藤ゆらぎのラインブレイクからFLオフィナ・アフが外を抜け出し早々に先制点を刻んだ。
7分にはキックレシーブから切り返し、左サイドのオープンスペースをCTB丸山凜太朗→WTB谷口宜顕→リターンで丸山と、お手本のようなカウンターアタックで仕留め切る。部のプライドであるコンタクト力を押し出してもぎ取った1本目に続き、優れたスキルと的確な状況判断できっちり好機をものにして立て続けに2つ目のトライを挙げた。この時点で、試合の流れは大きくブルーのジャージーの側へと傾いた。
以降、東海大学はセットプレーや接点の攻防で厳しくプレッシャーをかけ、着実に得点を伸ばしていく。18分に連続展開からCTB丸山がふたたびゴールラインを超えると、25分にWTB谷口、42分にはNO8ノア・トビオがトライを追加。ハーフタイムを迎える段階で、スコアは31-0まで広がった。
後半もゲームは東海大学の主導で進む。8分、ゴール前の左ラインアウトからモールを押し切ると、17分にスクラムのプッシュオーバー、24分にはラック連取できれいにオーバーラップを作り入替でピッチに入ったばかりのFLレキマ・ナサミラがトライを追加。その後、関東学院大学の意地の反撃を受け守勢に回る時間帯もあったものの、失点を39分の1トライのみに抑えてフィニッシュした。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 早稲田大学
12月3日 午後1:50〜
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 帝京大学 vs. 慶應義塾大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 関西学院大学 vs. 同志社大学
12月2日 午前11:35〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 花園近鉄ライナーズ vs. コベルコ神戸スティーラーズ
11月25日 午前11:50〜
-
ドキュメンタリー ~The REAL~ 【ラグビー特集】Home Field Advantage Season 4 Episode-1:The Basque mission
12月2日 午後4:30〜
【ラグビー特集】Home Field Advantage Season 4 Episode-1:The Basque mission
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!