人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
3月28日(日)、2019年ワールドカップの舞台だった埼玉・熊谷ラグビー場で、第22回全国高校選抜ラグビー大会の準々決勝4試合が行われた。曇天の中、無観客での試合となったが、全国の強豪が熱い試合を繰り広げ、ついにベスト4が出揃った。
桐蔭学園がFB矢崎、WTB森田とつないで先制トライ
1試合目は天理(奈良)と選抜4連覇を狙う桐蔭学園(神奈川)が対戦した。序盤、天理は相手陣に攻め込むが、桐蔭学園が前半6分、自陣奥深くのスクラムからブラインドサイドを突いて、FB(フルバック)矢崎由高(1年)から、オフロードパスがWTB(ウィング)森田翔大につながり、そのままトライ。
さらに桐蔭学園は森田らが2トライを挙げ、12-7で前半を折り返した。後半、天理が相手陣で積極的にアタックする時間が長かったが、桐蔭学園がディエンスで粘り、1トライしか許さず、1トライを加えた桐蔭学園が24-12で勝利した。
ゲームキャプテンを務めた桐蔭学園のLO(ロック)小椋健介副将(2年)は、「FW(フォワード)は完敗でした。今日、勝てたのはBK(バックス)のおかげです」とBK陣に感謝した。
2試合目は近畿大会決勝の再戦となった、常翔学園vs.大阪桐蔭の大阪勢の強豪対決。なお、近畿大会では常翔学園が34-17で勝利していた。
そのため、大阪桐蔭の主将CTB(センター)川村ノエル(2年)は「自分たちはチャレンジャー。同じチームに2度目負けるわけにはいかへんぞ」とチームメイトに気合いを入れて臨んでいた。
トライを決めて喜ぶ大阪桐蔭
前半から大阪桐蔭が攻守に渡り前に出て、前半6分、モールを起点にHO(フッカー)岡将太郎(2年)がトライを挙げると、その後もNO8(ナンバーエイト)林慶音(2年)らが3トライを重ね、26-3で前半を折り返した。
後半は常翔学園も意地を見せ、SH(スクラムハーフ)田中景翔(1年)らが3トライを返したが、大阪桐蔭も1トライを加え、33-22でリベンジを達成した。
3試合目は石見智翠館(島根)が優勝候補の東海大大阪仰星(大阪)に挑んだ。石見智翠館は前半からハイパントキックを多用しペースをつかんだが、相手のディフェンスの前にPG(ペナルティゴール)の3点しか挙げられることはできなかった。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!