人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
関東大学ラグビーリーグ戦1部もいよいよ佳境を迎えた。大東文化大学は11月10日(土)、選手たちもヤマ場だと意識する流通経済大学と、秩父宮ラグビー場で対戦する。
流通経済とは今年の春季大会でも、HO(フッカー)平田快笙主将(環境4=大東大一)や、NO8(ナンバーエイト)アマト・ファカタヴァ(外英4=ティマルボーイズ高)ら多くの主力メンバーを欠く中で対戦。
大東が7点をリードされ迎えたロスタイム、スクラムを起点にトライを決め、31ー31の引き分けでノーサイド。決着はつかなかった。
10月28日に行われた流通経済と東海大学の一戦が引き分けに終わったことで、唯一の全勝チームとなった大東文化。大学日本一を目指し、まずはリーグ戦優勝を果たすためにも、重要な一戦である流通経済戦において、勝つためのポイントは2つ。スクラムとディフェンスだ。
SH(スクラムハーフ)南昂伸(社経1=御所実業)が、「チームの持ち味であるスクラムでプレッシャーをかけながら、良いテンポでBK(バックス)にボールを出す」と話すように、相手をセットプレーで圧倒し、いかに自分たちのテンポで試合を展開することができるかが、勝敗のポイントになる。
リーグ戦初戦から法政大学戦まで、スクラムでは相手を圧倒。さらに大東文化ではお馴染みの応援も、スタンド一体となった声援でスクラムを後押しする。
これには選手も「プレー中に聞こえるから励みになる」と言う。大東文化のスクラムが強いと言われる要因の1つであることは間違いない。
また、SO(スタンドオフ)大矢雄太副主将(環境4=中部大春日丘)は「ラックから良いボールが出た時に、BK(バックス)が取りきれたら」とした。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 帝京大学 vs. 慶應義塾大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学リーグ戦2023 流通経済大学 vs. 東海大学
11月26日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 早稲田大学 vs. 慶應義塾大学
11月23日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
ラグビー わんだほー! ~ラグビー情報番組~ リーグワン2023-24プレビュー
11月27日 午後10:00〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 花園近鉄ライナーズ vs. コベルコ神戸スティーラーズ
11月25日 午前11:50〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!