人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
後半ロスタイム、アイルランドの先発FBジョーダン・ラーマーが巧みなステップ、一瞬の加速で独走トライを決めた。
J SPORTSで解説を務めた男子セブンズ日本代表の岩渕健輔ヘッドコーチも、FBラーマーの独走を見て「疲労もあるなかで、この走りはすごいですね。レベルが高いです」とコメント。今年2月に代表デビューしたばかりの21歳に驚いていた。
日本が2019年ワールドカップ(W杯)グループステージ第2戦で激突するアイルランドが、現地時間11月3日(土)、アメリカ・シカゴで、秋シーズン初戦となるイタリア代表戦に54-7で快勝した。
若手主体のメンバーながら、21歳のFBラーマーがハットトリックを決めるなど計8トライを奪取。
守りも鉄壁。アイルランドの失点はインターセプトによる1トライ1ゴールのみ。相手のクリーンブレイク数は「5」(アイルランドは13)に抑え、あわやトライのゴール前の攻防にも競り勝ち、トライラインを死守した。
イタリアは2013年のアイルランド戦(○22-15)以来5年ぶりの白星を目指していた。
しかしアイルランドはスタート直後からハイテンポな連続攻撃。HOベスト主将もSOセクストンもいない若手編成ながら、さっそくチームとしての完成度を披露した。
するとアイルランドは前半4分、敵陣ゴール前ラインアウトのチャンスから、FWユニットの突進からLOタイグ・バーンが先制トライ。
前半32分には注目株のFBラーマーがパワフルな突破を見せ、フォローしていたSHルーク・マグラスが難なくチーム2トライ目。
イタリアも前半38分、この日攻守に獅子奮迅だったCTBミケーレ・カンパニャーロ主将がインターセプトトライ。アイルランドが14-7とリードして後半へ向かった。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!