人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
関東大学ラグビーは春季大会が始まっている中、5月6日(日)、東京・秩父宮ラグビー場ではアジアツアー中の「ラグビー王国」ニュージーランドの大学のクラブに所属する選手で構成されるNZU(ニュージーランド学生代表)が関東学生代表と対戦する。
サム・ホワイトロックやコンラッド・スミスなど、オールブラックスも輩出しているNZUは、古くから日本ラグビーと関わりがあり、今回は1936年の初の来日から15回目のツアーとなった。
今回の遠征は4月28日の九州選抜戦にはじまり、5月3日の関西学生代表戦、そして今回の関東学生代表との一戦。さらに5月9日にはシンガポールでシンガポール代表戦と約2週間で4試合というタフな日程である。
強行日程ということもあって、NZUは「スーパーラグビー」やニュージーランドの国内リーグである「マイター10カップ」、そしてU20ニュージーランド代表経験者などを含む、強いスコッドで来日している。
CTB(センター)ハミッシュ・ノースコットは、ブルーズでスーパーラグビーに出場した経験があり、カンタベリーでプレーしていたSO(スタンドオフ)ブレット・キャメロンは今年、クルセイダーズでデビュー。CTBジョシュ・ティムはハイランダーズのトレーニングスコッドの一員である。
他にもPR(プロップ)ポウリ・ラケテストーンズ、HO(フッカー)ニック・グローガンLO(ロック)ハミッシュ・ダルゼル、アウトバックスのケレブ・マッケーネなどは、U20ニュージーランド代表歴のある選手だ。
その結果、トップリーグのコカ・コーラを筆頭に、九州電力、マツダ、中国電力の選手で構成された遠征初戦の九州選抜(Q-LANDERS)、には後半20分まで27-31でリードされたが、残り20分で5トライを挙げて、58-31で逆転勝利。
さらに2試合目の関西学生代表戦は初戦とは違い、序盤から得意のオフロードパスなどのつなぎを見せた。
WTB(ウイング)マイレ・コロトらが6トライを重ねて、前半だけで40-7で勝負を決めると、後半は関西学生代表のスクラムに苦しみながらも、47-33で勝利している。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!