人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2022年11月17日

明らかになった等々力競技場再整備計画 Jリーグの将来のために必要なのは専用スタジアム

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line
J SPORTS

J SPORTS

横浜F・マリノスと川崎フロンターレが最終節まで優勝争いを繰り広げてくれたおかげでJ1リーグは大いに盛り上がり、「声出し応援」が復活したこともあって、終盤戦にはJリーグらしい雰囲気が戻ってきた。

第33節に横浜のホーム最終戦が行われた日産スタジアムには4万6387人もの観客が入り、この節の観客動員数は22万0832人に達し、1試合平均でも2万2083人と2万人を超えた。

最終節は横浜と川崎の試合がともにアウェーだったこともあって第33節より数字は減ったが、それでも17万2445人を動員。平均は1万9000人を超えた。

J1リーグの観客動員数は2019年には635万人近くに達し、平均でも2万人を大きく超えた。ところが、その翌年には新型コロナウイルスの影響でリーグ戦が一時中断。再開後も無観客開催を強いられて動員数は大幅に減少してしまう。そして、パンデミックもようやく峠を越えた2022年の終盤戦に観客動員数がようやく元に戻ってきたのだ。

J SPORTS オンデマンド番組情報

来シーズン以降も1試合平均観客動員数2万人台回復が一つの目標になるだろう。

観客動員数が増えれば試合自体も盛り上がる(無観客や声出し禁止を経験したことによって、そのことはいっそう強く感じるところだ)。観客が増えれば、入場料収入だけでなく広告収入やマーケティング収入も増え、各クラブの経営が安定。チームの強化や若手選手の育成も進み、競技レベルはさらに上がっていく。

そのようにしてリーグ全体が発展していけば、Jリーグの競技レベルはヨーロッパのトップリーグに近づけるだろうし、そうなれば日本のトップクラスの選手が軒並みヨーロッパのクラブに流出するような事態も避けられる。また、アジアや南米などから将来ヨーロッパの舞台を目指すクラスの選手がJリーグで経験を積んでステップアップにつなげようと考えるようになれば、ハイレベルの外国籍選手がJリーグでプレーするようになる。

そうしたことを考えれば、いずれは平均入場者数を2万人台から3万人台へと増やしていきたいものである。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ