人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2022年10月20日

J2のレベルアップを如実に示した甲府。良質なサッカーで広島を破って天皇杯を獲得

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line
J SPORTS

J SPORTS

第102回天皇杯全日本選手権大会決勝で、J2リーグのヴァンフォーレ甲府がサンフレッチェ広島を下して優勝を決めた。

J2リーグのチームが優勝したのは2011年度のFC東京以来だという。しかし、2011年のFC東京はJ2リーグで優勝してJ1昇格を決めている。どこの国でもそうだが、2部リーグの優勝チームというのは、1部の中位程度の戦力を持っているものだ。

しかし、今シーズンの甲府はJ2リーグで低迷して現在18位。その甲府が、J1リーグ3位の広島を破ったのだから、これは「大番狂わせ」と言ってもいい出来事だった。

もちろん、サッカーというスポーツはもともと番狂わせが起こりやすいことで知られている。得点数が極端に少ないので、攻撃回数と得点が比例しないこと。手でボールを扱うスポーツと違って中盤でターンオーバーが起こるケースが多いことなどがその理由だ。

だから、結果だけを見れば「これがサッカーだ」とか「これがカップ戦だ」という一言で理解することもできる。

しかし、僕が注目したいのは甲府の“勝ち方”についてなのである。

弱者がアップセットを起こすための古典的なやり方はこうだ。

まず、とにかく守備を固める。「引き分けでもいい」と割り切って守る。強者の方は、ボールを握って攻め続けてもなかなか得点できないでいると、次第に焦りが生じてくる。そこで、相手のミスを拾ったり、幸運に恵まれて得点することで弱者の勝利の方程式が完成する……。

「とにかく守り倒す」というのが古典的なやり方だった。

もちろん、今回の天皇杯決勝でも甲府が守りに回る時間は長かった。だが、それは力関係で攻め込まれる時間が長くなっただけであり、自分たちの方から守備的な戦いを選択したわけではなかった。

実際、前半の30分程度までは明らかに甲府の方が攻撃機会が多く、シュート数も前半は3本対1本で甲府の方が上回ったのだ。そして、この攻撃的だった時間に甲府は先制ゴールを決めた。しかも、その得点は幸運や偶然によるものではなかった。

  • Line

関連タグ

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

人気ランキング(オンデマンド番組)

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ