輪生相談

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2022/10

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから。

2022年10月19日

【輪生相談】怪我から復活する時に気を付けること、上手なつきあい方などはありますか?

  • Line

以前ショップのグループに所属していたのですが、周囲のレベルがどんどん上がりオーバーワークで膝を怪我して乗ることが苦痛になってしまいました。最近はモチベーションも戻ってきて徐々に距離を伸ばしながら一人で気楽に乗っていますが、怪我の再発が怖くてロングライドに踏み切れません。怪我にも色々種類はあると思いますが、復活する時に気を付けること、上手なつきあい方などはありますか?

(会社員 男性)

■栗村さんからの回答

栗村さん

ロードバイクの特長は、実力に差があっても一緒に走って楽しめることです。というのも、強い人が先頭を引き、他の人がそのスリップストリームに入ることで、2番目以降の人が力をセーブできるからですね。ただし、一般公道では適切な車間距離を確保してください。

実力差があっても同じ強度(本気度)でプレイできるというのは、他のスポーツではあまり見られないと特徴だと思います。ランニングの速度域ですと殆ど体感できませんし、球技でもちょっと難しいかな?

ですから、ある程度レベル差がある人たちと一緒に走ること自体は、まったく不可能じゃありません。

しかし、オーバーワークで膝を痛め、モチベーションが低下したとなると話は変わってきます。恐らくなにも対策を講じずにショップのグループに戻り、毎週のロングライドに参加してしまうと、再び同じ状況に逆戻りする可能性が高いと思います。

また、ソロでのロングライドにも踏み切れないということであれば、同様にいくつかの対策を講じてから、段階的に時間や強度を上げるようにしてください。

痛めた膝については、ちゃんと病院や治療院へ行き、原因を突き止めて、対策を立てましょう。ちょっと休むだけで再び乗り始めると、原因が取り除けていなければ再発する可能性が高いです。

ケガや故障は身体からのメッセージ(悲鳴)です。そしてトラブルは弱い部分に出やすいのです。ですから、単に回復を待つだけではなく、弱い部分を補強する作業もやってみてください。ウェイトトレーニングやサーキットトレーニングを取り入れてみたり、ポジションを変えたりですね。また、入念なウォームアップなども重要です。

大怪我から復帰し、力強く走るワウト・ファンアールト

これらに取り組んでカラダ全体を強化していけば、仮にオーバーワークに陥っても、弱い一箇所が激しく壊れることは少なくなると思います。

但し、オーバーワーク自体は良いことではないので、強い人と走る際には、自分なりのアラートを用意しておいた方が良いでしょう。たとえば、パワーメーターを取り入れて、TSS(トレーニングストレススコア)などで負荷レベルを可視化するとか。もちろん、数値化で全てが解決するわけではありませんが、休むタイミングや千切れる勇気を得ることができるわけです。

選手目線で言うと、故障から学べることは非常に多いんですよ。強い選手は、ケガや故障から、より強くなって戻ってきます。それは、単に休んだだけではなく、ケガや故障によって明らかになった弱点を改善し、そして己のカラダやココロに対する理解が深まるからですね。まさに「災い転じて福となす」です。

というわけで、質問者さんも自分の身体とじっくり対話してみてください。グループライドに参加するのはその後ですね。

文:栗村 修・佐藤 喬

※栗村さんにあなたの自転車に関する悩みを相談してみませんか?
ご質問の投稿はこちら


  • Line