輪生相談

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2022/09

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから。

2022年09月21日

【輪生相談】来年度からUCIのジュニアギアのルールが無くなると聞いたのですが本当ですか?

  • Line

シクロクロスをやってる人に聞いた事で疑問に思う所があったのでお聞きします。来年度からUCIのルールの中でジュニアギアのルールがありますが、それのルールが無くなると聞いたのですが本当に無くなるのでしょうか?将来的に無くなると思いますか?

(会社員 男性)

■栗村さんからの回答

栗村さん

これまで、ジュニアカテゴリー以下ではトップのギア比が制限されていました。あまり大きい(重い)ギアを踏むと膝や腰などに負担がかかり若い芽を摘んでしまうから、という理由です。安全のために最高速度を抑えようとする狙いもありました。

ですが、質問者さんが書かれたように、UCIはそのルールの撤廃を決めました。重いトップギアと膝・腰への負担との関係に科学的根拠があまりないということ(上りなどで重いギアを使えば一緒)と、下りなどでスピードを抑制する効果がそれほどないと考えられるようになったからです。また、12速化(スプロケットのカセット化)にともない、特殊なジュニア用のスプロケットを用意するのが困難になっていることも理由のひとつです。

というわけで、ジュニアギアはまもなくなくなるでしょう。しかし僕が強調したいのは、ジュニアギアがなくなっても、ジュニアギアが狙っていた、発育途上の身体の保護と安全重視という理念は今も生きているということです。むしろ、もっと重要になっているかもしれません。

特に、日本の子どもたちの場合はそうだと考えます。

僕が前から言ってきたことですが、日本人、とくに若い世代は、身体の線が細い傾向にあるんですね。すなわち、筋肉量が少ないと言うことです。このことは、海外に住んでいた時期に嫌というほど痛感しました。自動車に例えるなら、エンジン=心肺機能は優れていても、そのパワーを支えるボディやシャーシの剛性が低くて壊れやすいということです。同じ普通の16歳でも、欧米人と日本人ではその発育度に大きな差があります。

身体の基礎づくりに長い年月を費やしたB.マクナルティ

現に、運動能力が高くても膝や腰を壊してしまう若い日本人選手は少なくありません。高校生や大学生が「ものすごい才能の持ち主だぞ」と鳴り物入りで登場したのに、その後ぱたっと活躍を聞かなくなるケースがけっこうありますが、その相当数はボディやシャーシ、つまり膝や腰を痛めてしまっています。ランニングと違い、ギアという装置をつかってパワーを生み出す自転車競技では、身体の基礎がより重要になってくるのは間違いありません。

したがって、ジュニアギアが撤廃されたとしても、それは決して「若い時からガンガンやれ」というメッセージではない点を忘れないでください。どうしてもエンジンの強化ばかりが注目されますが、特に日本の若い子なら、基礎的なサーキットトレーニングやウェイトトレーニングをとり入れるなどボディやシャーシの強化も併せてやるべきです。

更に安全については、言うまでもありませんよね。若い子が事故や怪我で一生を棒に振るのは悲劇でしかありません。それは、ジュニアギアの撤廃とは何の関係もない真理です。

というわけで、ジュニアギアは撤廃される予定ですが、それは、やり方として時代に合わなくなっただけであって、理念は間違っていなかったという点が重要です。

文:栗村 修・佐藤 喬

※栗村さんにあなたの自転車に関する悩みを相談してみませんか?
ご質問の投稿はこちら


  • Line