輪生相談

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2022/01

S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから。

2022年01月19日

【輪生相談】将来的にワールドチームの一員となって世界で戦いたいのですが、どのような手段があるのか教えてください

  • Line

こんにちは。
将来的にワールドチームの一員となって世界で戦いたいのですが、ワールドチームのメンバーになる方法が分からない&金銭的に余裕がある訳でもなく新城さんのようにいきなり本場に飛ぶ足掛かりがないです。どのような手段があるのか教えて頂けたら幸いです。

(学生 男性)

栗村さんからの回答

栗村さん

最初にプロ選手が世界に何人くらいいるのかを確認してみましょう。
UCIによる分類で最上位に位置するUCIワールドチームに所属している選手は、現時点で500名強です。その一つ下のレベルであるUCIプロチームに所属している選手は400名ほど。この合計900名が、狭い意味での「プロロードレーサー」です。

つまり質問者さんは、世界のトップ500位以内に入らなければいけません。もちろん世界ランキングがそのまま所属チームにつながるわけではありませんが、トップ500位以内の実力は欲しいですね。はっきり言って狭き門だと思います。

さて、ではそこに入るためにはどうすればいいか。そもそも、ワールドチームに所属したことがある日本人選手はごく少数しかいませんし、日本人としては圧倒的な力を誇った彼らでさえ、ワールドチームに入るのは簡単ではありませんでした。チーム入りした時の状況というのは野球で言う「ドラフト一位」の様な「是非うちのチームで走ってください」という感じではないんですね。

要するに、日本人がワールドチームに入るのは簡単ではないということです。最低でも【1】圧倒的な才能(フィジカルに限らず、人並外れた努力ができることも才能のうちです)と【2】指導者に恵まれなければいけません。

まずは【1】ですが、国内のチームに所属して日本のレースを走ってみましょう。大学生ならば、クラブチームや大学のチームなどいろいろな選択肢があるでしょう。もし質問者さんがワールドチームに入れるくらいの選手ならば、少なくとも2~3年真剣にやれば誰の目にも才能が明らかになるはずです。勝ちまくれるのが理想ですが、もしそうでないとしても、力の差を見せつけた上でゴールスプリントに負けたとか、誰がどうみても「コイツは違う」と思わせる才能の片鱗が見えるはずです。

もし2~3年やって鳴かず飛ばずならば、残念ですが、ワールドチームに正面から入団するのはちょっと厳しいでしょう。20代前半で世界のトップ500位を目指すわけですから、現在の日本のレースで圧倒的な力を見せるのは最低条件です。

才能がはっきりしたら、次のステップに進みます。本場での活動にコネクションを持つ国内チームやナショナルチーム入りを目指し、本場ヨーロッパのレースを"段階的"に経験していきます。段階的というのもポイントですね。

栗村さん「UCIワールドチームに所属するためには世界のトップ500位以内に入らなければなりません」

才能に加え、指導者との出会いが大切になるのがこのタイミングです。日本にはいろいろなチームがありますが、そのすべてがヨーロッパでのレース活動を視野に入れているわけではありません。日本一を目指すチームに入ってもヨーロッパでの実績は残せませんし、国内レースで最強になれる選手を育てることを目標にしている指導者についても、ヨーロッパで通用する実力がつくとは限りません。

個人レベルでの相性も大事です。のびのびやりたいタイプなのにスパルタ型の指導者についても嫌になってしまうでしょうし、逆にビシバシと指導されたほうがいいタイプの選手もいます。ご自身をよく観察し、自分がどういうタイプでどういう指導者と相性がいいのかを見極めてください。自己マネージメントです。

そうそう、「本場ヨーロッパでワールドチームに入る」というとパワーやレースでの成績など選手としての強さばかりが注目されますが、ヨーロッパで自転車選手になるということは、その国で自立して生きていかなければいけないということでもあります。言葉を覚え、見知らぬヨーロッパの土地で生活の基盤をつくり、スーパーで買い物をして料理も作らなければいけない。これらはすべて、選手として必要な能力です。

見落とされがちですが、ワールドチームに入りたいなら、日本から遠く離れた土地で一人で生活する力も必要です。能力を育ててくれる環境や指導者を自ら見つけるバイタリティも、選手としての力の一つなんですね。野球やサッカーのように、チーム側が住居やクルマを用意し、通訳をつけてくれるなんてことはまずありませんから。

その意味では、このコーナーに質問を投稿した質問者さんは、バイタリティという点では、ライバルたちに少し差をつけたと言っていいかもしれません。ライバルたちの多くはここに質問もしていないわけですからね。そういうちょっとしたことの積み重ねなんですよね。

最後にひとつだけお伝えします。プロスポーツの世界は究極の実力社会でありとても残酷な側面を持っています。努力した全員がワールドチームに入れてツール・ド・フランスに出場できるわけではありません。

但し、そこを真剣に目指す過程で、自転車競技を辞めたあとの人生に役立つ多くの経験や能力などを身につけることができます。

ワールドチーム入りを目指すならば、時間を決めて、ハッキリとした目的意識を持って取り組んでみてください。

文:栗村 修・佐藤 喬

※栗村さんにあなたの自転車に関する悩みを相談してみませんか?
ご質問の投稿はこちら


  • Line