最近のエントリー
- 【輪生相談】アルミロードに長年乗っていたのですが、最近カーボンディスクロードに乗りかえたところ楽しくありません。乗り方に違いがあるのでしょうか?
- 【輪生相談】生活の変化で自転車に触れられる時間が減りました。乗れない期間が続くときの心の持ち方や過ごし方についてアドバイスがほしいです。
- 【輪生相談】ツール・ド・フランスを個人で見たいのですがスタートとゴールどちらが見るべきだと思いますか?見るためにはどうすればいいか教えてください。
- 【輪生相談】イベントでロードレースの選手を見ると姿勢が良くシュッとしておりビックリしてます。何か意識してトレーニングしているのでしょうか?
- 【輪生相談】仕事で足首を骨折してしまい、自転車に乗れなくなってしまいました。ケガから復帰した選手たちはどのようなトレーニングをしていたのでしょうか?
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから。
【輪生相談】将来的には電動化にディスクブレーキは必須なのでしょうか?
かれこれ10年以上ロードバイクに跨がってきましたが、ここ最近、機材の進化が止まりません。電動化にディスクブレーキ、恥ずかしながら、電動化、ディスクブレーキのロードバイクに乗ったことがございません。そもそも、ロードバイクが高価すぎて、そうそう買い換えが出来るものではございません。ですが、少しでも速く走る(機材の力で)安全を考慮すれば将来的には電動化にディスクブレーキは必須なのでしょうか?操作感だったり、ロードバイクのデザインといいますか、フォルムはリムブレーキのほうが好きなんですが...。
(会社員 男性)
栗村さんからの回答
機材の高額化についてのご質問が増えている気がしますが、僕としても重要な問題だと思っています。というのも、高額化は、スポーツ自転車の普及の足かせになっているからです。
僕が選手だった80~90年代は、30万円ほどでハイエンドのロードバイクが買えました。しかし、ハイエンドロードバイクの値段は上がり続け、今や150万円以上はザラで、200万円近いモデルさえあります。ざっと5倍以上になっているわけです。
この高額化には海外のロードバイクファンも悲鳴を上げているようですが、僕たち日本人にとってはもっと深刻です。というのも、賃金が上がり続けている他の先進国と異なり、この30年間、日本人の平均賃金はほとんど変わっていないからです。
つまり、30年前には30万円かそこいらで買えたハイエンドバイクが、僕たちの収入はそのままなのにも関わらず、150万円に値上がりしてしまったわけです。しかも、カーボンフレームは1回の転倒でフレームがダメになってしまうこともある......。これではなかなかロードバイクが普及していきません。もちろんエントリークラスやミドルグレードのロードバイクもたくさんありますが、ミドルグレードでも平気で50万円くらいするのが今の時代です。高額化から逃れるのは難しいでしょう。
栗村さん「大切なことは臨機応変に機材を選ぶこと」
その上で、「電動化とディスク化は必須か」というご質問にお答えしますと、経済的に厳しければ無理に買う必要はないと思っています。少なくとも電動化はマストではありません。変速の電動化によって圧倒的に速くなるわけではないですからね。
機械式変速のコンポーネントだと、ブラケットが少し大きく、重くなってしまいますが、慣れの範囲内ですし、むしろ握りやすいと感じる方もいるでしょう。また、ブラケットの重量が多少増したからといってはっきり遅くなるものでもありません。
ディスクブレーキ化は、安全面でのメリットは大きいと思います。ただし、ディスクブレーキそのものがめちゃくちゃに高価なわけではないですよね。ミドル・エントリーグレードのディスクブレーキでも、ばっちり効いてくれます。
それよりも大切なことは、ハイエンドバイクや最新機材へと駆り立てようとする周囲の雰囲気に惑わされないことです。
かつてのハイエンドバイク(30万円くらい)と今のエントリーバイク(30万円くらい)を比べると、性能面では今のエントリーモデルの方が明らかに上です。ということは、金額に対する性能はむしろ向上しているということです。
そして、質問に書かれていた「恥ずかしながら、電動化、ディスクブレーキのロードバイクに乗ったことがございません」という感覚は捨てたほうがいいでしょう。まったく恥ずかしいことではないからです。僕だって、電動変速のバイクを所有したことはありません。
機械式の変速機やリムブレーキの方がメンテナンス面ではメリットが大きかったりしますし、ご自身の使い方によって、臨機応変に機材を選べば良いのではないでしょうか。
すべての自動車好きがF1カーを買うわけではないように、「自転車好き」の形によって、もっと多くの選択肢があっていいと僕は思います。普段着ている洋服も、なにからなにまで最新のブランド品で揃えているわけではないですよね。己を知り、身の丈に合ったものをチョイスし、それを堂々と使いこなしている状態こそが一番カッコ良いと感じています。
文:栗村 修・佐藤 喬