人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

野球 コラム 2022年8月30日

【楽天好き】選手のレベルアップを支える庄村康平トレーニングコーチ。「ケガを限りなくゼロに近づけるよう努力する」

野球好きコラム by 松山 ようこ
  • Line

◆移動日にはウォーミングアップも工夫。ケガのリスクゼロを目指す

楽天イーグルスは、移動がより長距離となるパ・リーグであるだけでなく、最北の屋外球場を本拠地にしているため、シーズンを戦う上での環境的ストレスは多い。そうしたケガのリスクが高いことを考慮し、折々で庄村さんはコンディショニングの内容を微調整するという。

「例えば、移動はだいたい月・金曜日が多いですが、飛行機に長く乗った後での試合となると、やはりリスクは大きくなります。座りっぱなしだったり、道中に眠ったりすることで、身体が固まるので、股関節や、首周りがいつものように動かせなくなるんですね。そうしたマイナスの要素を取り除くため、移動日はウォーミングアップの仕方を変えるなどといった工夫もしています」。

また、ケガの対応などメディカルを専門とする松永武士トレーナーが以前のコラムで、「ケガのリスクが高まる疲労度については、選手たちのトレーニング関連の数値を、トレーニングコーチが細やかに教えてくれる」と明かしていたが、そうしたコミュニケーションをとっていたのが庄村さんだ。

「選手たちが持つ職人的な『感覚』はものすごく大事です。しかし、それは主観的な情報ですよね。でも、数字は例えば1キロなら誰にとっても1キロと客観的です。だから、僕はできるだけ選手の身体レベルも数値を共通言語にして、選手の主観的な情報に客観的な情報を加えて判断を下したいというのはあります」とその意図を語る。

◆短期と中長期のメリットとデメリットを天秤にかける

さらに疲労回復だけでなく、体力の強化なども同時に行うため、短期で取り組めることと、中長期で取り組むことがせめぎ合うこともあるという。

「シーズンは143試合と長丁場です。そのなかでのトレーニングやランニングは、短期的には疲れが溜まったり、筋肉痛になったりというデメリットがあります。ですが、明日の筋肉痛を嫌がって、トレーニングをしなかったら143試合目には体力が尽きてしまいます」。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
野球を応援しよう!

野球の放送・配信ページへ