人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

バドミントン コラム 2024年5月30日

二度の五輪で涙見せた山口茜、三度目は「笑って終われるように」=バドミントン

バド×レポ by 平野 貴也
  • Line

 

バドミントン日本代表は、今夏のパリ五輪で全5種目のメダルを狙う。5月19日に出場選手の内定会見が行われ、全選手が出席した。最多出場者となるのは、女子シングルスの山口茜(再春館製薬所)。2016年リオデジャネイロ大会、2021年東京大会は、ともにベスト8。初のメダル獲得を目指す三度目の舞台に「今回の五輪では、笑って終われるように、自分のベストを尽くして頑張りたい」と意気込みを語った。
日本代表の中で、金メダル候補との距離が最も近い選手と言える。2021年、22年の世界選手権連覇が示す通り、実力には問題がない。23年秋から負傷が続いているのが気がかりだが、それ以外に問題点はない。バドミントンを楽しむことを重んじる山口は、過去二度の五輪で、大舞台特有の期待、重圧との向き合い方を考えさせられてきた。
「自分自身が楽しみたいというだけの気持ちと、やっぱり周りの人にも楽しんでもらいたい、良い結果で(期待に)応えたい、周りの人のために頑張りたいという気持ちの両方がある。どっちに偏っても良くないと思う。自分も楽しみつつ、周りの人のために一歩を頑張るところも両立できれば良い気持ちのコンディションでプレーできるのかなと思います。(五輪は)4年に一度しかないし、普段と感じ方が違う大会だと思うので、その分、成長につながる気付き、感じることが大きいのかなと思う」(山口)
五輪の特別感に揺らぐまいと自分なりの一生懸命を発揮したが、大きな期待に応えられなかったと知って流したリオの涙。今度こそ期待に応えたいと思うがあまり、自分のプレーを出せずに苦しんだ東京の涙。二度の涙を経験し、ようやく自然体で二つの大きな特別感に向き合える。無観客だった前回とは違い、今回は有観客。応援や反応を楽しめれば、笑って終われる五輪にできるはずだ。

J SPORTS オンデマンド番組情報

■渡辺/東野「金メダルへの距離は近付いている」

渡辺勇大&東野有紗ペア

前回大会で銅メダルを獲得した混合ダブルスの渡辺勇大東野有紗(BIPROGY)は、二度目の五輪。金メダルへのステップアップを目指す。渡辺は「前回は、中国2強の中、銅メダルを誰が取るかみたいな戦いだったし、実際に(2強には)割って入ることはできなかった。そこから、僕らもレベルアップして、何度か中国ペアとも戦って(勝っている)。ほかの国も強くなっていますけど、金を取るという距離で言うと、3年前よりも近付いているなと思っています」と自信を示した。
ただし、今回は中国2強に加え、23年世界選手権を制した韓国や、タイのペアも対抗馬として台頭。前回より混戦模様になり、新しい難しさもある。五輪のダブルス種目は、グループリーグで8強を決め、決勝トーナメントへ進む方式。大会の序盤、中盤の重みは前回よりも増す。試合中の戦術変更ができるようになったことを進化の手応えに挙げた東野は「今は(中国だけでなく)ほかの選手もすごく上がってきていると思うので、1回戦から気が抜けない。戦い方も本当に重要になる」と警戒心を示した。
難しい戦いを覚悟しているからこそ、準備にも余念がない。渡辺は「前回は、シードがいるグループの中では恵まれていた。中国ペアの組に入っていたら結果は違ったと思う。なので(今回は)まずシードを取りに行って、リーグを1位で上がることにすごく意味がある」と金メダルへの道のりをしっかりとシミュレーションしていた。経験を生かし、混戦の中を少しでも優位に立ち、一つでも先へと進むつもりだ。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
バドミントンを応援しよう!

バドミントンの放送・配信ページへ