人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

フィギュア スケート コラム 2024年2月13日

第44回全国中学校スケート大会 フィギュアスケート競技 女子シングルレビュー

フィギュアスケートレポート by 中村康一(Image Works)
  • Line

 

2024年2月4日-6日の日程で、長野県長野市、ビッグハットにて第44回全国中学校スケート大会、フィギュアスケート競技が開催された。昨年から有観客開催に戻ったこの大会だが、今年は観客が増え、地元の子供達の観戦も多く、賑わいが戻ってきた印象だ。今年の女子シングルは、直前のユース五輪に出場した島田麻央に加え、年末の全日本選手権で一気にスターダムに踊り出た上薗恋奈が残念ながら棄権。しかし中井亜美を始め、この世代の有力選手、及び急成長を見せた新星が多数出場し、見応えのある大会となった。入賞した上位8名の選手を全員ご紹介したい。

1位 岡田芽依

岡田芽依

「まさか優勝するとは思っていなかったので、すごくびっくりしてます」

優勝を決めた直後の第一声。本人すらも全く予想していなかった優勝だった。ただ、昨季辺りからローカル大会では頭角を現しており、愛知県では上手な選手の一人として名は知られていた。全国規模の大会で目立つ実績はなかったが、実力は十分に備えていた選手だ。今回、ショート、フリー共にパーフェクトな演技ではなかった。転倒こそなかったものの、大きく減点されるジャンプも見受けられた。それでも技術点を稼げた理由は、成功したエレメンツの質が高かったことに尽きる。

「今日はびびらず思いっきりジャンプを跳んだり、スピードを出したところが点数につながったかなと思います」

その辺りがエレメンツの加点につながったのだろう。また、スケーティングやつなぎの評価も、他の上位選手よりはまだ低いが徐々に上がってきている印象だ。

「3回転は大分安定してきたので、もっと表現力を上げていくのが課題です。今回の結果を糧に、もっと上のレベルを目指してみたいです」

演技の印象、身のこなしがかつて同じ名東クラブに在籍した先輩、荒木菜那にとても似ている。

「ジュニアグランプリの選考会に出たことはありません。呼ばれるように頑張ります」

先輩と同様、ジュニアグランプリで活躍する姿を是非見てみたいものだ。今回の優勝を契機に、来季はジュニアの上位で活躍する可能性が十分にある。また一人、将来有望な選手が現れた。

2位 和田薫子

和田薫子

今回は島田麻央、上薗恋奈の欠場もあり優勝候補と目され、本人もショートプログラム後には「優勝を狙う」と宣言をしていたが、惜しくも2位となった。

「全日本ジュニアは大失敗になってしまったので、練習からミスを少なくすることを心がけてやってきました」

今季、大会ごとに良い演技とミスの多い演技の差が激しい印象だ。特にジャンプについて、素晴らしいジャンプを跳ぶ時と回転不足になる時とのばらつきがある。ショートプログラムでコンビネーションジャンプが回転不足を取られたのも、フリーで回転不足を多数取られたのも、原因は分かっているのだという。

「転んだりしたくない、っていう気持ちが出てしまって、思いっきり跳べてないことがあります。フリーの最初のルッツ+トウは思い切って行けたんですけど、アクセル+トウのミスの後は慎重になってしまったかなと思います」

練習のように思い切って跳べば回転が足りることは分かっていても、転びたくないとの気持ちから委縮してしまうのだ。ただ、ジャンプを跳ぶことは本来怖いのが当たり前であり、それを克服しないと先に進めない。改めて考えると、実に大変なことに挑んでいるのだ。

今回、和田選手の写真をチェックすると、どの瞬間でも深くエッジを使って滑っていた。PCS(演技構成点)が高く出たのも納得だ。滑りが素晴らしく進化しているだけに、回転不足については何とか乗り越えてほしいものだ。そうすれば一気に一段上のステージにたどり着けることだろう。

3位 中井亜美

中井亜美

今回のメンバーでは断トツの実力者ながら、今季は腰の故障に悩まされたシーズンとなってしまった。それでもショートプログラムでは64.18と1位につけた。

「今までは練習してきたことに自信を持つようにしてきたんですが、今回は練習してきたことを全力でやる、という風に気持ちを変えていたので、緊張感がほぐれて伸び伸び滑れたんじゃないかと思います」

少し難しい表現だが、試合へのメンタル面の入り方を模索しているようで、今回のショートではそれが効を奏したようだ。今季、彼女の試合で最も印象的だったのは、故障を押して出場した全日本ジュニアだ。

「東日本が終わったぐらいにもう一度腰を痛めてしまって、本当に痛かったので痛み止めを飲んだり注射を打っていたんですが、全日本ジュニアに出ないとその先の試合に出られないと思って頑張って出場しました」

明らかに万全には程遠い状態なのが分かり、演技を観ていて辛かった。ただ、全日本ジュニアを回避してしまうと、全日本、世界ジュニアといった先の道が閉ざされてしまう。そのための強行軍だったのだが、結果は10位だった。

「全日本に行ける人が発表されたときに、自分の名前がなくて悔しかったです。全日本の時期は落ち込んでいたんですけど、年が明けてからは気持ちを切り替えて練習してきました。年末年始は新潟に帰って、お祖母ちゃんちのワンちゃんと一緒に遊びました」

今回のショートプログラム直前、6分間練習ではなかなかジャンプがはまらなかったのだが、本番だけはきっちり決めることができた。

「先生方にも、『集中して、(ジャンプの踏み切りの)方向を意識したら大丈夫だよ』と言ってもらって、それを意識して練習でやってきたことを出せたのが良かったです」

ただ、フライングシットスピンではレベルの取りこぼしがあった。腰を落とし過ぎてかなり危なかったのだ。あわや転倒か、と心配になるスピンだった。

「練習からフライングシットが若干危なかったのでそれが出てしまいました。ギリギリでした(笑)」

新潟に帰省したということで、正月の地震は大丈夫だったのか、気になったので聞いてみた。

「めっちゃ揺れました。お祖母ちゃんの家にいて、こんなん(左右に揺らして)でした」

と、体を左右に大きく揺らして表現してくれた。幸いなことに特に被害はなかったそうだ。

優勝を目指して臨んだフリーだったが、減点されたエレメンツが多く、スコアを伸ばすことはできなかった。

「抜けたジャンプやパンク、ステップアウトが多かったのは練習が足りなかったかなと思います。ここ1,2週間はアクセルの調子が上がってなくて、長野に来てからも数回しか降りてなかったのと、ショート1位のプレッシャーが少しあったことが出てしまったと思います。この3年間の全中で一番悔しかったので、高校生の大会で悔しさを晴らせたらいいなと思います。不安があった中でもトリプルアクセルに挑戦できたことにすごくうれしく思っていて、高校の試合でもトリプルアクセルの安定感を高めてどの試合でも降りられるようにしたいですし、他のジャンプも降りられるように頑張りたいです」

100%ではないコンディションの中、十分に健闘した演技だった。ただ、トリプルアクセルを回避してより上位の順位を目指す、安全策の選択肢はなかったのだろうか?意地悪な質問かもしれない、と前置きして聞いてみた。彼女のトリプルアクセルに懸けるこだわりは理解しているのだが、戦略としては十分にありうるものだった。

「先生からは、そういう意見はたまにあるんですけど、自分の中ではアクセルは武器として持っていたい。経験を積まないと安定感は出てこないと思うので、どの試合でも経験を積むためにアクセルに挑戦しようと自分で思っています」

中庭コーチからは安全策の提示もあったようだ。だが、複数ある選択肢の中から、最も難度の高いルートを彼女自身が選び取ったのだ。となればもう、応援するしかない。そうして攻めの姿勢で臨み、トリプルアクセルは決して良い出来ではなかったが、結果として着氷はすることができた。

「不安があった中でこうやって(ジャンプの軸を)締められたのは一つの経験になると思うし、今後の課題にもなったと思うので、そこは生かしていきたいです」

3位と不本意な結果に終わった最後の全中だったが、順位以上に大きな経験、糧となったことと思う。オフにはしっかりケアをして、万全の状態で来季に臨んでもらいたい。

4位 山田恵

山田恵

健闘したように見えたのだが、本人にとっては悔しさの残る全中となったようだ。

「取りこぼしがあったのかな、というところと、スピードをもっと出したかったです。今回の成績は悔しいですね。表彰台を目指していたので、悔しいんですけど、怪我の中、頑張れたと思います」

大会直前に右の踵を怪我したのだという。フリー後の取材で聞くまで怪我をしているとは分からなかった。

「直前、ギリギリすぎてまだ診断もしてもらっていないんですけど、着氷の時に痛くて。頑張りました(笑)」

そういった事情もあり、悔しさが残ったようだが、シーズン全体を通してみると、今季の山田選手は順調に進歩を見せたシーズンになったように感じる。昨季はジャンプを決めてもなかなか高得点が出なかった。それが今季、スケーティング、つなぎなどを改善して点数が出るようになった印象だ。

「来季はもっとジャンプの構成を上げて、スケーティングもスピンも全部上達できたらな、と思います。木下アカデミーの仲間では、ジャンプは(島田)麻央ちゃん、スケーティングは(櫛田)育良ちゃんをお手本にしています」

櫛田選手は確かに独特の素晴らしい表現力を持っている。あの表現を真似したい?

「真似したいですね。でもちょっと難しいかも。来季はジュニアグランプリも出たいですし、やっぱりそこが目標かな」

そして、ジャンプの構成を上げるという目標に関しては、大技の習得を目指しているそうだ。

「トリプルアクセルを考えています。今も練習しています。いい日と悪い日がありますけど自分の中では跳べそうだな、と感じています」

現段階で手応えを掴めている様子だ。演技を観ていても身体能力の高さが伝わってくる選手だ。トリプルアクセルの習得も十分に期待できそうだ。

5位 岡万佑子

岡万佑子

5位に入賞したのは岡万佑子。ジュニア昇格初年度の今季、全日本ジュニアで素晴らしいアピールをし、ファンの間で一躍知名度が高まった選手だ。今回のショートプログラムではダブルアクセルを失敗したのだが、その割には56.78と高得点をマークした。素晴らしい評価だと思ったのだが本人は納得していなかった。

「やっぱり60点行きたかったです。アクセルを失敗して56点取れたので、もっともっと取れるようにしたいし、少しミスをしても60点取れるようになりたいと思います」

ショートでミスをしても60点というのは、かなり高い目標だ。岡選手は今季の全日本ジュニアで9位に入った。今季の全日本ジュニアでは8名がシニアの全日本に推薦されると事前に公表されており、優勝した島田麻央がシードだったため、9位の岡選手も選ばれるのでは?と想像したのだが、結果的に推薦されることはなかった。選ばれなくて悔しい気持ち、仕方ないという気持ち、どちらだったのだろうか。

「気持ち的には半分半分くらいでした」

ただ、素晴らしい選手が現れたとの強烈な印象を残す演技だったことは間違いない。岡選手の演技で目を惹くのは体の柔らかさ。どうやって身に着けたのだろうか。

「あんまり分かんないです。ストレッチはやってますけど、新体操などはやっていません」

特別なことをしているわけではないのだという。天性のフィジカルなのだろう。フリーではジャンプでいくつかのミスが出てしまい、そこを悔しがっていた。

「もっと高いところを目指していたので悔しいです。ショート、フリーの合計で160とか165とか、それぐらいを出したいと思っていたんですけど、それに届きませんでした」

順位ではなく、スコアをまずは目標にしていたようだ。今回のスコアは158.22。目標には届かなかったが、今季、全体としては手応えを掴めたシーズンだったのではないだろうか。

「最近はジャンプの成功率が上がって、大会で成功することも増えてきました。曲の注意するところを意識してやることで少しずつ点数も伸びてきたので、今期は収穫が多かったと思います。来季は大会で失敗をしないこと、ノーミスの演技で滑り切ること、やっぱり165点ぐらいは大会の規模にかかわらず出せるようにしたいです」

目標として、ジュニアグランプリなどの名前は挙がらなかった。まずは目の前のスコアを積み重ね、その先に結果がついてくる、という考え方なのだろう。ただ、個人的には大きな大会で観てみたい選手だ。とても華がある選手だ。ファンの人気を博すことになるだろう。

6位 岩本愛子

岩本愛子

ショートプログラムでは、緊張で足が震えていたという。それでもジャンプを全て着氷することができた。ダブルアクセルが、本人も「危ない!」と感じたというジャンプ。これを耐えたことが大きかった。また振付がとても印象的だった。ショートプログラムは小田嶋隼コーチの振付。ポジションを一つ一つビシッと決める振付だ。

「隼先生は情熱的な指導で、ダイナミックさを少しでも真似できるように頑張っています」

小田嶋コーチと言えば、現役時代はトリプルアクセルが得意な選手だったイメージだ。指導は振付だけなのだろうか?

「ハーネスの指導もしてもらっています。ハーネスのおかげでジャンプが安定しました。トリプルアクセルと4回転トウループを、吊ってもらってやっています。4回転は氷の上では無理そうですが、トリプルアクセルは練習を頑張っています」

迎えたフリー。良い演技だと感じたのだが、本人は不満が残る出来栄えだと感じたようだ。

「今日は乱れてしまったところがあったので、あんまり良くなかったと思います。国体(国スポ)で自己ベストが出たので、それより良い点数を取りたかったんですけど、全中は緊張してしまいました。気持ちの面で負けてしまったと思います」

フリーの振付は横谷花絵コーチ。ショートとは違い、流れの中でポジションを取っていく印象の振付だ。

「曲調も違うし、力加減とかも違うので、そこを分けて練習しています。どちらも好きです」

今後のプログラムについても聞いてみた。

「楽しい曲をあまりやったことがないので。明るい曲をやってみたいです。来季はショートを変えます。来季はイメージをチェンジする予定です。どんな感じかはまだ決まってないんですけど、高校生になりますし、もっと大人っぽい演技ができるように、表現やスケーティングに力を入れて、安定した演技で点数を伸ばしたいな、と思います」

来季の目標について聞いてみたところ、意外な返事が返ってきた。

「まず全日本ジュニアで15位以上になることと、インターハイで良い成績を残すことです」

普通は、全日本ジュニアで8位以内、全日本出場、と答える選手が多いのだが、それは考えないのだろうか?

「いや、まだそこまでは(笑)」

ずいぶんと控えめだ。もう少し上の目標を口にしても良さそうなものだが、今季の全日本ジュニアが20位だったため、それを意識しての発言なのだろう。ただ今回のパフォーマンスならばもっと上の順位も見込めそうに思う。表現にとても雰囲気のある選手なので、より大きな大会で演技を観てみたいものだ。

7位 中尾歩

中尾歩

ショートプログラムでは順調にエレメンツをこなしながら、最後のジャンプ、ルッツを失敗。ショックが大きかったようで演技後は泣きじゃくっており、とても話を聞ける状況ではなかった。苦笑いしている大島コーチに「明日、お願いしますね」と声をかけて早々に退散した。そして迎えたフリー、ミスはあったもののまずまずの演技を披露することができた。

「いや、全然ですね。ダメダメでした」

前日のショートではフリップは成功してルッツを失敗。フリーではルッツは成功したもののフリップで苦しむ演技となってしまった。

「跳ぶ前にちょっとよろってなっちゃって、気持ち的に跳べるかな?って思っちゃったのが原因だと思います。昨日のルッツも気持ちの問題で、自信を持って跳べる!って思えば跳べたと思うんですけど、大丈夫かな?って不安が出てしまったので失敗したのだと思います」

とはいえ今季、相当に上達した。ジャンプの難度、確実性も上がっている。

「フリーにも3+3が入れられるようになって、最後にルッツを持ってくる辛い構成になってます。ただ練習で滑り切れてたので、もっと強い気持ちで、絶対やってやる、って思えてたら出来てたのかな、と思って今はすごく悔しいです」

フリーのウエスト・サイド・ストーリー、昨季からの継続だ。1年前の取材でも表現について聞かせてもらったのだが、より一層こなれた演技になった印象だ。

「最初から最後まで、笑顔で楽しく演じています。手直ししてステップが増えたり、見せ方を変えたところはあります」

そして昨年、大島光翔のジャンプを参考にしていること、そして佐藤駿は凄すぎて参考にならない、とのエピソードを聞かせてくれた。

「今も大島光翔君のジャンプを参考に練習してます。ジャンプが上達したのは光翔君のおかげです。来季はプログラムを変えるので、その曲調に合わせて、もっと完成度の高いプログラムで、毎回ノーミスして笑顔で終われるように、ショート、フリー、両方ノーミスすることを目標にしていきます。全日本ジュニアに出場したいです」

彼女もまた謙虚な目標だが、出場にとどまらず、是非上位入賞を目指してもらいたいところだ。

8位 大竹沙歩

大竹沙歩

MFアカデミーに移籍する前、名古屋にいた頃にも演技を観ていたのだが、別人のように上達した選手だ。踊れるようになった、というのが一番の印象だ。

「南雲百恵先生には、『曲を聴いて踊るのは上手いけど、焦って演技をしてしまうところがあるので、一つ一つ丁寧に』と指導してもらっています。踊る時に、音を一杯に使わないで、上げてすぐ戻しちゃうので、音をしっかり使えるように、一個一個振付を丁寧に踊るように、という感じです」

音符の長さを最後まで使わずに、早目に振付を切り上げてしまう癖があったようで、それを直されているのだということだ。今回の演技で、特にステップで指先までしっかり使って振付を踊っているのが印象的だったのだが、そういった部分を指導されているとのことだ。ショートプログラムは3+2の構成ながら54点台と高得点をマークしたのだが、フリーは残念な結果になってしまった。ジャンプの転倒以外に、おかしな転倒が複数あり、ディダクションが3点もついてしまったのだ。

「自分では何が起こったのか分からなかったんですが、中庭先生には『スケーティングで前後バランスがずれていて、それで転んだ』と言われました」

どうやら踵の方に乗ってしまったようだ。動きはとても良かっただけにもったいない演技だった。

「気持ちが多分昂ってしまったんだと思います。ジャンプはとても良かったんですけど、演技を完成させることができなかったので、次はもっとお客さんが魅入ることができる演技をしたいです」

ただ、彼女の演技は観客にとても受けていた。今季、上手さが観客に伝わる選手になったと感じる。来季からはジュニアに昇格する。

「ジュニアでの目標は、海外試合に出させていただいて、沢山のお客さんに演技をみてもらうことです。ジュニアグランプリにも出たいです」

次こそは練習通りの本来の演技を期待したい。海外でのパフォーマンスも楽しみだ。

文:中村 康一 / Image Works

代替画像

中村康一(Image Works)

フィギュアスケートを中心に活躍するスポーツフォトグラファー。日本全国の大会を飛び回り、選手の最高の瞬間を撮影するために、日夜シャッターを押し続ける。Image Works代表。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
フィギュア スケートを応援しよう!

フィギュア スケートの放送・配信ページへ