最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
小林深緑郎さんが亡くなって、17日が過ぎた。僕は1990年から一緒に仕事してきたこともあって、いろいろな場所で深緑郎さんについて語り、9月25日発売のラグビーマガジン11月号に追悼文を書き、ずっと深緑郎さんのことを考えている。いかに僕が精神的に深緑郎さんに頼っていたかを思い知る日々だ。
本当に愛すべき人で、誰よりもラグビーの歴史や文化、最新情報に詳しいのに、それをひけらかすことなく、冷静に正しいことだけを吟味して伝えてくれた。ラグビー経験がなかったこともあって、選手をリスペクトしていたし、技術的なことについては踏み込んだ解説はしないように心がけていた。そこはコーチ経験者や元日本代表選手たちに任せるべきだと思っていたようだ。
何度も深緑郎さんとトークライブをし、なかなか言葉が出ない「間」を突っ込むのが僕の役目だったのだが、言葉を簡単に発しないのは、よく考えて、間違ったことは言わない慎重さであり、深緑郎さんが後になって言葉を取り消すとか、訂正したことはなかった。自戒の念をこめて思うのだが、よく考えてから言葉や文字にすることが、どれほど大切なことかを深緑郎さんは身をもって教えてくれていた。特に今の時代は、いったん言葉や文字にして広がってしまった情報は削除できないのだから。
JSPORTSの解説を2人で一緒にやり始めたのは、1998年のことだ。1999年、2003年、2007年、2011年のラグビーワールドカップはほぼ全日程一緒だった。冒頭の写真は、2007年のフランス大会の合間に、ウィリアム・ウェブ・エリスさんのお墓参りをしたときのものだ。深緑郎さんは、自身の著書「世界ラグビー基礎知識」を持ってきていた。エリスさんのことを詳しく書いているので、その報告をしたかったのだろう。深緑郎さんは、この10年前にエリスさんがフランスの地中海沿いのマントンに眠っている情報を得てこの地を訪れていた。「綺麗になったなぁ」と驚いていた。当時のラグビー愛好日記には次のような記述がある。
【早朝、パリからニースへ飛び、そこからバスにてマントンへ。途中、モナコ公国を走り抜けつつ、地中海の海岸沿いを約1時間15分。美しい眺めにずっと見とれていた。(略)「1823年、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校で行われていたフットボールのルールを破り、ボールを持って走り出した」というラグビー発祥エピソードの主人公ウィリアム・ウェッブ・エリスさんのお墓が、ここマントンにある。当時ラグビー校で行われていたフットボールは、ボールをキャッチすることは許されていたが、そのまま走ってはいけなかった。当時、サッカーはまだ生まれていない。このエピソードについては深緑郎さんの「世界ラグビー基礎知識」に現時点で分かっている事実をもとに詳細に書かれているので、そちらを読んでいただきたいのだが、エリス少年を誤りのないように表現すると、「ラグビーという競技の特徴を最初に表現した人らしい、とされている」ということになるのかもしれない。エリスは、オックスフォード大学に進学し、卒業後、英国国教会の聖職者となり、晩年、病気療養のために渡った南仏のコートダジュール付近で1872年1月24日、65歳で亡くなった。その後、英国人ジャーナリストが、マントンの教会地下にエリスの墓を発見し、フランスラグビー協会の手で地中海を望むこの場所に葬り直されたという。これ、すべて深緑郎さんの本に書いてある。イングランド協会から贈られたプレートには、THE FIRST RUGBY PLAYER と記されていた】
深緑郎さんとは世界のさまざまな場所を訪れたが、エリスさんのお墓はもっとも印象深い。深緑郎さんとの思い出は面白かったことばかり。いつも税関で止められて慌てる深緑郎さん、大好きな赤ワインをとことん吟味して注文する深緑郎さん、酔って上機嫌になって奇声を発する深緑郎さん、解説前日に徹夜で事前準備をして解説中に睡魔に襲われる深緑郎さん、国歌を大きな声で歌って涙する深緑郎さん、日本代表の勝利をかみしめるように喜ぶ深緑郎さん、すべてが愛おしい。みんなにいろんなこと教えて、伝えて、颯爽と行ってしまった。これから、何度も深緑郎さんのことを思い出すだろうし、懐かしい写真が出てきたら、本ブログでも紹介していきたい。最後の写真は2007年のラグビーワールドカップで撮ったもの。左から、現JSPORTSプロデューサー大谷寛さん、僕、矢野武さん、小林深緑郎さん。みんな若いっ!