最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
このブログについて
【村上晃一】
1965年京都市生まれ。京都府立鴨沂高校→大阪体育大学。
ラグビーの現役時代のポジションは、CTB(センター)、FB(フルバック)。1986年度西日本学生代表として東西対抗に出場。
87年4月ベースボール・マガジン社入社、ラグビーマガジン編集部に勤務。90年6月より97年2月まで同誌編集長。出版局を経て98年6月退社し、フリーランスの編集者、記者、ラグビージャーナリストとして活動。J SPORTSのラグビー解説は98年より継続中。1999年から2019年の6回のラグビーワールドカップでコメンテーターを務めた。著書に「仲間を信じて」(岩波ジュニア新書)、「空飛ぶウイング」(洋泉社)、「ハルのゆく道」(道友社)、「ラグビーが教えてくれること」、「ノーサイド 勝敗の先にあるもの」(あかね書房)などがある。
発売中のラグビーマガジン(2024年8月号)表紙はリーチ マイケル(東芝ブレイブルーパス東京)。この顔がすべてを語っているけれど、巻頭のインタビューがとても良い。「強い時の東芝、弱くなって東芝、復活する東芝、優勝する東芝、すべてを経験できた。人生において最高の経験ができた」。負けてきたからこそ、勝った時に相手を思いやった。この人が日本に来てくれて、本当に良かったと思う。まだまだ現役で戦い続ける覚悟も知ることができて、嬉しい。
「人物往来」は、堀江翔太、田中史朗、矢富勇毅が並ぶ。みんな清々しいインタビューだが、みんな順風満帆ではなかった。リーグワンの決勝でのスローフォワード。「僕で良かったなと思います。もし現役を続ける選手だったら、相当重いものを背負うことになるので」。引退後は、佐藤義人トレーナーと二人三脚で、他のスポーツにも良いトレーニング方法を広めて怪我を減らしていきたいと言う。見ている世界が広くていいな。
写真提供/ラグビーマガジン
僕は今月も連載「コーチング・マイウェイ」を担当した。登場するのは鳥山修司先生。大産大附属高校ラグビー部監督である。東芝ブレイブルーパス東京の木村星南、小鍛治悠太、松永拓朗という3選手の恩師だ。リーグワン決勝戦先発30名のうち、出身高校としてはもっとも人数が多かった。大阪市の中野中学ラグビー部の監督時代の教え子も、前川鐘平さん(元コベルコ神戸スティーラーズキャプテン)ほかトップ選手が数多い。東海大大阪仰星高校ラグビー部監督の湯浅大智先生の恩師でもあり、湯浅先生が鳥山先生から多大な影響を受けていることがわかる内容だ。木村星南選手、小鍛治悠太選手、松永拓朗選手の高校時代のことも少し話してくれている。
実は鳥山先生は僕の大阪体育大学の先輩で、鳥山さんが4年生で僕は1年生。長髪をなびかせて走るCTBで、優しい先輩だった。取材の依頼をしたら、「ほんまに、俺でええんか?」と遠慮がちだったけれど、中学生、高校生に向き合う日々を率直に語ってくださった。中学、高校で情熱ある先生に出会うって貴重なことだと改めて思う。
僕も出会ったなぁ。小学生の時、京都ラグビースクールでのちに伏見工業高校を日本一に導く山口良治先生に出会ったのも大きかった。中学の陸上部の監督、高校ラグビー部の監督、みんな熱かった。大学での坂田好弘監督との出会い、ニュージーランド遠征に参加したのは、いまの仕事に進むことを決定づけたと言ってもいい。ラグビーマガジン8月号。いい感じです!