人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
埼玉パナソニックワイルドナイツの防御は攻撃と表裏一体だ。相手のアタックを受け止め、ボールを奪い返して終わりではなく、そこからカウンターで切り返すところまでがひとつのセットになっている。攻守反転、いわゆるターンオーバーの直後は相手のディフェンス体勢が整っていないから、もっとも攻めやすいシチュエーションになる。そこから生まれたトライが、この日もゲームの大勢を決めた。
開始5分にワイルドナイツ、7分にNTTドコモレッドハリケーンズが1本ずつPGを決め合う立ち上がりの中、最初のトライが生まれたのは10分だった。中盤でのFLベン・ガンターの猛タックルからワイルドナイツがボールを奪うと、すかさず周辺の選手が反応して左サイドのスペースを前進。一連の流れでテンポよく攻撃を継続して相手防御を崩し切り、SO松田力也がギャップを抜け出して中央に飛び込んだ。
その後もホストゲームで気迫をみなぎらせるレッドハリケーンズの攻守に受けることなく体を当ててプレッシャーをかけ続け、ペナルティを誘発。22分、29分と、もうひとつの得点源であるゴール前でのラインアウトモールでキャプテンのHO坂手淳史が連続トライを挙げ、24-3とリードを拡大する。
レッドハリケーンズも34分、ハイボールのこぼれ球をPR西川和眞が確保してチャンスを作り、すばやいボールアウトからSO川向瑛のキックパスが右外のWTBラリー・スルンガに通ってトライを返す。しかしワイルドナイツは直後の38分、キックレシーブからの切り返しで左サイドを突破し、細かくパスをつないでNO8ジャック・コーネルセンが左スミにグラウンディング。ハーフタイム直前にレッドハリケーンズがゴールライン目前まで迫ったものの、ワイルドナイツはあわてることなくきっちりと攻め手を封じて反則を誘い、31-10で前半を折り返した。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!