人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
筑波大学との試合は17-7。ラグビー関東対抗戦優勝を目指す帝京大学は、開幕初戦から苦しんでの白星となった。「結果がどうあれ、勝利できたことに価値がある」と主将のPR(プロップ)細木康太郎(4年=桐蔭学園)は前向きに捉え、次戦へに向けて準備を進める。
前半開始2分、筑波大が一気に攻め込み、そのままトライ。先制点を許した。しかし、前半12分、WTB(ウィング)大籔洸太(3年=中部大春日丘)がハーフライン付近で前へ蹴り出したボールを、見事な走りから自ら抑えてトライ。SO(スタンドオフ)高本幹也(3年=大阪桐蔭)もゴールキックを決め、同点に追いつく。
前半35分、モールを押し込みトライ
前半17分には、ゴールライン手前でのスクラムで押し込んだが、グラウンディングが認められず、新ルールによりドロップアウト。その後は硬直状態が続いた。スコアが動いたのは前半35分。ゴール前のラインアウトからモールを押し込んでそのままPR細木がトライし、ついに逆転した。前半40分、相手からペナルティを得てPG(ペナルティゴール)を選択するも、失敗。前半は14-7で終えた。
後半は一進一退の攻防が続き、互いに何度も敵陣のインゴールまで攻めるが、トライを決めることはできなかった。後半30分、筑波大のキックでゴールライン直前でボールを確保されるが、帝京がギリギリでトライを阻止。後半31分には、自陣ゴールライン前で相手にペナルティを与え、連続攻撃を受けるが冷静に守り、筑波大の猛攻を凌いだ。
ロスタイムに高本幹也がPGを決める
後半35分には、FL(フランカー)山川一瑳(3年=常翔学園)が好ゲインで一気にゴールラインまで迫るがノックオン。その後も激しいプレーが続いた。ロスタイムに入った後半43分、相手から得たペナルティでSO高本がPGを成功し、突き放す。そのまま17-7で逃げ切り、試合終了。この試合のプレイヤー・オブ・ザ・マッチには、前半に逆転トライを決めたPR細木が選ばれた。
「初戦での気持ちの作り方が難しかった」とPR細木が話すように、試合では終始パスミスやトライの決めきれなかったプレーが目立った。筑波大の粘り強いタックルやデフェンスに苦しみ、「1つ1つのことに対して集中ができなかった」と冷静に振り返り、帝京ラグビーを前面に出せなかったと話した。
J SPORTS ラグビー公式Twitterをフォローしてラグビーの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
ラグビー 関西大学リーグ2023 天理大学 vs. 京都産業大学
12月2日 午後1:50〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 埼玉ワイルドナイツ vs. 東京サンゴリアス
11月25日 午後2:20〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 帝京大学 vs. 慶應義塾大学
12月2日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学リーグ戦2023 流通経済大学 vs. 東海大学
11月26日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 早稲田大学 vs. 慶應義塾大学
11月23日 午後1:50〜
-
ラグビー 関東大学対抗戦2023 明治大学 vs. 帝京大学
11月19日 午後1:50〜
-
ラグビー わんだほー! ~ラグビー情報番組~ リーグワン2023-24プレビュー
11月27日 午後10:00〜
-
【先行】ジャパンラグビー リーグワン2023-24 プレシーズンマッチ 花園近鉄ライナーズ vs. コベルコ神戸スティーラーズ
11月25日 午前11:50〜
J SPORTSで
ラグビーを応援しよう!