人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
今週末は2019SUPER GT第5戦が富士スピードウェイで開催される。国内では約2ヶ月ぶりのGTということで、待ちわびているファンも多いことだろう。今回はシリーズの中で最長となる500マイル(約800km)のロングレース。途中、ピットストップは4回行われることになる。700km以上のレースにはボーナスポイントが与えられていることになっており、それが対象となる今回は優勝すると25ポイントを獲得することができ、逆転でのチャンピオンを狙うチームにとっては喉から手が出るほど欲しいことは間違いないだろう。
そんな中、この第5戦で注目したいのが“2018年のシリーズチャンピオンたち”だ。
GT500クラスの2018年王者である山本尚貴/ジェンソン・バトン組のNo.1RAYBRIG NSX-GT。連覇を目標にシーズン開幕を迎えたが、4戦中3レースでノーポイントと苦戦を強いられ、ランキングは11位。逆転チャンピオンを考えると、この第5戦富士では是が非でも高得点が必要なのだ。
例年、富士スピードウェイというとホンダNSX-GT勢が比較的苦手としているコースで、さらに現在のパッケージでは夏の暑さで戦闘力が落ちてしまう傾向があるが、1号車に関しては苦手とされている富士に対して少しずつ克服し始めている部分がある。
ここ最近の1号車は予選一発のスピードよりも決勝でのレースペースで力強さを発揮している。実際に第2戦富士でも予選12番手と後方に沈んだが、決勝で地道な追い上げをみせ3位表彰台を獲得。昨年の第5戦富士500マイルレースを振り返っても、序盤に山本のスピンを喫し、中盤にはバトンのペナルティを受けてしまうなど惜しいタイムロスがいくつかあったが、順調なペースで周回を重ねて5位入賞。シリーズチャンピオンにつながる重要なポイントを獲得した。
今シーズンはノーポイントに終わっている3戦全てが他車とのアクシデントで後退してしまっていることが原因。それを除けばライバルと互角に戦えるだけのレースペースが発揮できる力を持っている。さらに22kgと軽いウェイトハンデも彼らの追い風になってくれるだろう。2018シリーズチャンピオンの彼らにとって、超重要な1戦になることは間違いない。
J SPORTS モータースポーツ公式Twitterをフォローしてモータースポーツの最新情報をチェック!
あわせて読みたい
-
モーター スポーツ コラム 15
-
モーター スポーツ コラム 2
-
モーター スポーツ コラム 0
-
モーター スポーツ コラム 1
-
-
モーター スポーツ コラム 3
2021 SUPER GTシーズンオフ情報|タイトル連覇か、それとも王座奪還か……。早くもGT500ドライバー体制が出揃う
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
J SPORTSで
モーター スポーツを応援しよう!