デイリーサッカーニュース Foot!

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2010/12

S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このブログについて

2000年の番組開始から15年以上に渡り、良質かつ多彩な企画で人気を博してきた、J SPORTSオリジナルサッカー番組「Foot!」。
2011年8月から、週5日放送のデイリーサッカーニュースとしてリニューアルし、世界のサッカー情報を余す ことなく紹介する。

その他の試合 2010年12月31日

高校選手権開幕戦 駒澤大学高×大津@国立

foot!
  • Line

“センシュケン”という耳慣れた言葉に、心を震わせる時期がまた帰ってきました。全国の高校生フットボーラーが憧れ、目指し、涙を流し、歓喜する最高の舞台。今年もこのホームページでは甲斐チーフ、石神画伯とFoot!スタッフ3人総動員で、高校生の熱い闘いをレポートしていきたいと思います。開会式直後の国立で行われるのは開幕戦。高校サッカー界屈指のブランドと言ってもいい帝京を破り、初出場を果たした東京B代表の駒澤大学高が、ライバルのルーテル学院を延長で振り切り、2年ぶりに全国へ戻ってきた熊本代表の大津に挑みます。ゲームが始まると、先に勢い良く飛び出したのはバックスタンドに陣取る大応援団に後押しされ、大野祥司監督も「思ったよりも落ち着いて普段通りやってくれた」と振り返った駒澤。いきなり開始1分経たない内に、相手のクリアを拾った左SB池田慶介(3年・FRIENDLY)が思い切ったミドルを枠内に飛ばすと、前へ前へという姿勢を全面に押し出し、逆に「周りのプレッシャーに飲まれてしまった」とキャプテンの藤本貴士(3年・UKI-C.FC)も感じた大津を圧倒します。そして7分、おなじみ黒木海人(3年・ヴェルディSS相模原)のロングスローが入ると、大津DFのクリアは小さく、須貝暁(3年・田無第二中)のボレーがDFに当たったこぼれ球を、高平将史(3年・サウスユーベFC)は確実にプッシュ。流れに乗った駒澤がいきなり1点をリードする展開となりました。さて、早くも追い掛ける格好になった大津は、15分を過ぎるとようやく落ち着いたのか、「繋ぐというテーマを持ってやっていた」(藤本)部分が出始め、しっかりパスを回しながら左右へ揺さ振るスタイルが現れます。すると17分、大津はプレースキッカーも務める右SHの佐藤寛貴(2年・大分U-18)がアーリークロスを入れると、受けた若杉拓哉(2年・山鹿中)はうまく足元に収め、反転から素早い左足シュート。ボールはゴール右スミギリギリに飛び込み、比較的早い時間でスコアを振り出しに戻しました。ここからはボールを持つ時間の長い大津攻勢。21分には右サイドから車屋紳太郎(3年・長嶺中)がドリブルを開始すると3人をかわしてフィニッシュ。逆転ゴールとは行かなかったものの、高い技術を見せ付けます。ただ、駒澤も失点から10分間くらいはかなり押し込まれる時間が続き、「DFが守ってくれると信じて、前に来たら粘ろうと思っていた」とはFWの須貝ですが、ここを何とか凌ぐと「少しボールを繋げるようになった」と大野監督も話したように、再び反発。35分には左サイドを崩して高平が中へ入れたボールに、ニアへ突っ込んだ山本亮太(3年・ヴィヴァイオ船橋SC)のシュートは枠の左へ。ボールアプローチの速さが戻ってきた駒澤が盛り返し、五分に近い状態で前半は終了しました。後半は開始早々の40分、大津にチャンス。左サイドを崩すと、エリア内へ侵入した1トップの米良知記(3年・フォルテF.C.熊本)が倒されますが、山本雄大主審の笛は鳴りません。命拾いした駒澤は48分に1人目の交替。不動の右SB吉川大星(3年・深川第三中)の負傷を受け、スタメンで奮闘した倉本裕希(3年・FESTA FC)に替えて、左SHに東呈次(2年・FC駒沢U-15)を投入。左SHの高平がボランチに、ボランチだった宮崎力太郎(3年・FC.GIUSTI世田谷)が右SBにそれぞれ移動。「みんなでポジション変えながらやるしかないと思っていた」と大野監督。持ち駒のポリバレントさを披露します。50分にはその駒澤にチャンス到来。松岡聡太(3年・東急レイエスFC)のFKを長澤卓己(3年・東京ヴェルディ1969JY)が頭で落とし、フリーで足を伸ばした須貝のボレーはクロスバーの上へ。さらに52分、松岡が右へFKを送り、黒木の上げたクロスをファーサイドで東がヘディングしたボールは、大津GK松永安彦(2年・合志中)の正面。共に松岡のFKを起点にして、2つの決定機を創出します。以降もチームのスタイル的に、ボールキープが長くなるのは大津でしたが、ではそれがゲームのペースとリンクしているかは別の話。駒澤の「自信があるし、それはよく言われる」と指揮官も話す“走り続ける運動量”は全国でも健在。60分を過ぎると、さらに赤い軍団の勢いが増していきます。65分、山本が左サイドから右足で送ったクロスはDFのクリアが小さく、フリーになった黒木のボレーは枠の右へ。高まる勝ち越しへの期待。そしてそれが現実のモノとなったのは68分。黒木が右サイドで猛然とプレスを掛け、ボールを強奪すると1人かわして左足のクロス。このボールに飛び込んだのは「俺のマークは植田(直通・1年・住吉中)で、1度後ろに下がって植田ともう1人の間に入った」という須貝。体を投げ出すダイビングヘッドがボールの軌道をゴールへ向かわせ、ネットを揺らします。51分には決定機を逃しており、「よく2回目は決めてくれたなと思う」と指揮官も称賛すれば、「自分の中では「やっとか」と思いました」と当人も話す貴重な一撃。再度駒澤がリードを奪ってみせました。残り時間も刻一刻と経過し、チャンスもなかなか創り切れず、追い込まれた大津。平岡和徳監督も75分、吉川誠人(3年・八代第八中)と野田卓宏(1年・ブレイズ熊本)を同時投入し、185センチのCB植田を米良との2トップにシフト。バワープレーで何とか1点を奪いに出ます。もはや80分を少し回った所で、またも米良がエリア内へ侵入すると松岡は素晴らしいタックルでボールを掻き出しましたが、山本主審はPKを指示。確かに米良は倒れましたが、記者席で見ていても駒澤にすればPKは厳し過ぎる判定。大津は千載一遇の同点機を迎えました。キッカーはキャプテンの藤本。1万3千人を超える観衆の目が一点に注がれ、藤本がボールを蹴ると、歓喜に包まれたのは駒澤。「とにかく止めることに集中した。前育や八千代との試合でも止めていたので自信があった」というGK岸谷紀久(3年・FC.GIUSTI世田谷)が完璧なセーブでPK阻止。そして迎えたタイムアップ。「3年生になって公式戦に出られるようになった」(大野監督)守護神のビッグプレーで最大のピンチを脱した駒澤が、初出場初勝利を聖地国立で成し遂げる結果となりました。駒澤は春先からメンバーをほとんど固定して戦ってきました。試合に出ているのはほとんど3年生。決勝アシストの黒木は「須貝をCKの時に捕まえて「落ち着けよ」と言いました。それで落ち着いてくれたので心強かった」と話してくれています。この大舞台でも揺らぐことのなかった信頼感。「3年生が1つにまとまることができた」という大畠一馬(3年・拝島中)の言葉をきっと駒澤イレブンは改めて実感したのではないでしょうか。    AD土屋


  • Line