人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2024年3月5日

バレンシア対レアル・マドリー戦で起きた珍事。アンチェロッティ監督「前代未聞」

木村浩嗣コラム by 木村浩嗣
  • Line
審判に詰め寄るアンチェロッティ監督

審判に詰め寄るアンチェロッティ監督

バレンシア対レアル・マドリーで終了の笛によって決勝ゴールが認められない、という珍プレーがあった。

ブラヒムのセンタリングにベリンガムが飛び込み、ネットを揺らす。歓喜のレアル・マドリー、悔しがるバレンシア。劇的な瞬間……と思ったら、その前に終了のホイッスルが鳴っていた。ビデオを見ると、ブラヒムが蹴った瞬間に「ピッ」、ベリンガムのヘディングの瞬間に「ピッ」、ゴールに飛び込んだ瞬間に「ピー」というタイミングだった。最初のピッで終了扱いなので、その後のプレーはすべて無効。当然、ゴールも無効である。

なぜ、このタイミングで終了だったのか? すでにアディショナルタイムを費やした、と審判を判断したからだ。

とはいえ、あまりに間が悪かった。

CKの流れからのプレーだったが、審判はCK前に「これがラストプレーだから」と選手たちに警告している。CKが蹴られる→GKのクリア→こぼれ球を拾いブラヒムへ、という前段階があった。「これがラストプレー」なら、バレンシアがクリアした途端に終了の笛を吹くべきで、それならこれほど騒がれることはなかったはずだ。

だが、審判は笛を咥えるものの躊躇し、レアル・マドリーのチャンスになりそうなのを見て、慌てて吹いた。

躊躇したのは、区切り良く終わらせたかったからだろう。ボールがサイドラインを割るとか、大きなクリアなどで、いかにも“レアル・マドリーの攻撃が終了した感”のあるタイミングで終わらせたかった。が、クリアは小さくまごまごしているうちに再びセンタリングが上がっていたーー。

レアル・マドリーのアンチェロッティ監督は「前代未聞。プレーが切れてないのに」と左目の眉をいつも以上に吊り上げた。

ルール上、終了の笛は、審判の判断でいつでも吹くことができる。プレーが止まっていようが、プレー中であろうが。

昔バレンシアのクラウディオ・ロペスがバイエルン戦で、カウンターで独走しエリア内に入ろうとした瞬間に笛が鳴って終了、というのを見たことがある。CKやFKでもたついて蹴らないうちに笛が鳴る、ということは今でもたまに起きている。

よって、アンチェロッティのプレーが切れるうんぬんはルール上は正しくないのだが、慣習上プレーが終了した感があるタイミングーー多くはボールがアウト・オブプレーになった時ーーに吹かれることが多いので、文句を言いたくなるのはよくわかる。

クリアのタイミングで「ピッ、ピッ、ピー」でもアンチェロッティは不満だっただろうが、ベリンガムの劇的なゴールでぬか喜びした後ほどの怒りではなかったはずだ。

バルセロナが翌日の試合に引き分けて、レアル・マドリーとの差が縮まらず、このジャッジが首位戦線に影響しなかったので、騒ぎは鎮静するはず。でないと、またくだらない陰謀論ーー審判買収説ーーに煩わされるところだった。

文:木村浩嗣

木村浩嗣

編集者、コピーライターを経て94年からスペインへ。2006年に帰国し『footballista フットボリスタ』編集長に就任。08年からスペインに拠点を移し特派員兼編集長に。15年編集長を辞し指導を再開。スペインサッカーを追いつつセビージャ市王者となった少年チームを率いた。現在はグラナダ在住で映画評の執筆も。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ