人気ランキング
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
コラム&ブログ一覧
横浜FCが浦和レッズに“連勝”した。
まず9月26日のJ1リーグ第19節。前半の立ち上がりこそ押し込まれたものの、次第にボール・ポゼッションでも互角に持ち込んだアウェーの横浜FCは16分に左サイドの松尾佑介がコースを狙ったシュートを右下隅に決めて先制。さらに35分には左のタッチライン際で抜け出した松尾が、レアンドロ・ドミンゲスからのパスを受けてフリーで決めて2点目。
後半は、浦和が選手の並びを変更し、2列目からボランチの位置に下りた柏木陽介のパス回しを中心に攻め立てたが、横浜FCは冷静に守り切ってそのまま2対0で勝利した。
そして、その翌27日には高円宮杯U-18プリンスリーグ関東の第3節で、浦和駒場スタジアムに乗り込んだ横浜FCユースが浦和レッドダイヤモンズユース相手と戦い、3対1と逆戦勝利を収めたのだ。
後半の立ち上がりに一気に攻勢をかけてきた浦和ユースが57分に分厚い攻撃を展開し、最後は盛嘉伊人が決めて先制。だが、72分には横浜FCユースの金子颯太の入れたクロスがオウンゴールを誘発して同点となり、88分にはカウンターからエースの「10番」中川敦瑛が持ち込み、パスを出すと見せかけてそのままシュートを決めてリード。さらに、追加タイムにも中川が相手DFからボールを奪って原大貴のゴールをお膳立て。3対1の見事な逆転勝利だった。
J1の試合では、代表クラスの選手を多数を抱える浦和が個人能力としては上回っていたが、横浜FCはパスの質の高さで対抗した。浦和の方はパスがつながっても、受けた選手が後ろを向いていたり、さらに次にパスを付ける選手がスペースに入っておらず、結局パスを下げざるを得ないような状態が多かった。
一方、横浜FCはパスを受ける選手がきちん動いてスペースに入り、前をむいて処理することができていたし、次にパスを受ける選手がスペースに入り込んで複数のパスコースを確保。パスをつなぐことによってボールを前へ進めていくことができていた。
あわせて読みたい
J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題
ジャンル一覧
人気ランキング(オンデマンド番組)
-
高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ2023 EAST 第22節-1 川崎フロンターレU-18 vs. 尚志高校
12月3日 午後12:50〜
-
高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ2023 EAST 第22節-2 FC東京U-18 vs. 青森山田高校
12月3日 午後12:50〜
-
高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ2023 EAST 第21節-2 昌平高校 vs. 青森山田高校
11月26日 午前10:50〜
-
【限定】Foot! THURSDAY Presents 土屋雅史の高円宮杯U-18プレミアリーグ 深堀りレポート!2023 #22
12月7日 午後10:30〜
-
【限定】Foot! THURSDAY Presents 土屋雅史の高円宮杯U-18プレミアリーグ 深堀りレポート!2023 #21
11月30日 午後10:30〜
-
FIFA U-17 ワールドカップ インドネシア 2023 3位決定戦 アルゼンチン vs. マリ
12月1日 午後8:45〜
-
FIFA U-17 ワールドカップ インドネシア 2023 決勝 ドイツ vs. フランス
12月2日 午後8:45〜
-
FIFA U-17 ワールドカップ インドネシア 2023 準々決勝-3 フランス vs. ウズベキスタン
11月25日 午後5:15〜
J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!