人気ランキング

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

コラム&ブログ一覧

サッカー フットサル コラム 2019年1月18日

イスラームの国で考える、サッカーの試合のすべてを見通す「神の視点」とは

後藤健生コラム by 後藤 健生
  • Line

アジアカップの観戦でアラブ首長国連邦(UAE)に来ている(今回は、諸般の事情によりグループリーグ終了で帰国する)。

アジアのサッカーは過去25年くらいにわたり(つまり、「ドーハの悲劇」の頃から)、日本、韓国、サウジアラビア、イランの4強体制が続いていて、後にオーストラリアが加わって現在は5強体制となっている。アジアカップは今回から24か国が参加しているが、6つのグループのうち4つが、2戦目を終わって2勝0敗のチームと0勝2敗のチームに分かれてしまったことでも分かるように実力差は大きい。ヨーロッパとは違うのだ。24か国参加は、明らかに多すぎる。

フィリピンやインドなども健闘し、観客動員では貢献したが(アラブ産油国ではフィリピン人やインド人などは労働者として数多く働いている。ただし、彼らはサッカーにはあまり詳しくない)、やはり実力差は如何ともしがたいようだ。

その、トップ5のうちイランとサウジアラビアは国内組の選手が多いので(しかも、地理的には準ホーム)、準備もしっかりできており、開幕直後から好調だった。一方、日本、韓国、オーストラリアは海外組が多く(オーストリアなどは登録の23名中、国内組は1人だけ!)、コンディション調整も進まず、戦術確認の時間も足りずに、開幕直後はかなり苦戦を強いられていた(オーストラリアは初戦で敗れる)。

グループリーグを終えてどこまで調整できるかが、これからの勝負を分ける。初戦敗退のオーストラリアはターンオーバーができず、3戦をほぼ同一メンバーで戦った上に負傷者も出ているようで、これからのやり繰りはかなり苦しいだろう。

  • Line

あわせて読みたい

J SPORTS IDを登録すれば、
すべての記事が読み放題

J SPORTS IDの登録(無料)はこちら

ジャンル一覧

J SPORTSで
サッカー フットサルを応援しよう!

サッカー フットサルの放送・配信ページへ