最近のエントリー
- 【輪生相談】アルミロードに長年乗っていたのですが、最近カーボンディスクロードに乗りかえたところ楽しくありません。乗り方に違いがあるのでしょうか?
- 【輪生相談】生活の変化で自転車に触れられる時間が減りました。乗れない期間が続くときの心の持ち方や過ごし方についてアドバイスがほしいです。
- 【輪生相談】ツール・ド・フランスを個人で見たいのですがスタートとゴールどちらが見るべきだと思いますか?見るためにはどうすればいいか教えてください。
- 【輪生相談】イベントでロードレースの選手を見ると姿勢が良くシュッとしておりビックリしてます。何か意識してトレーニングしているのでしょうか?
- 【輪生相談】仕事で足首を骨折してしまい、自転車に乗れなくなってしまいました。ケガから復帰した選手たちはどのようなトレーニングをしていたのでしょうか?
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから。
【輪生相談】E-bikeで旅に出ると、人力ロードのサイクリストに鼻で笑われたるすることがあります。気にせず気持ちよく走るにはどうしたらよいでしょうか。
栗村さんこんにちは。長く自転車を乗ってきましたが、ハイスピードやヒルクライムはからきしダメです。輪行で各地を旅したり、近所を数時間走ったりするのが好きです。自分は栗村さんと同年代なのですが、最近特に旅先での坂がきつく感じるようになり、ロードタイプのE-bikeを購入しました。そのおかげでいままで避けていた各地の峠を含む旅に出かけられるようになりました。しかし、E-bikeで走ってると、峠で後ろから抜き去られる時とかに、人力ロードのサイクリストに「なんだE-bikeか」と言われたり鼻で笑われたりすることがたまにあり、とても嫌な気持ちになります。気にしないのがいいとは思うのですが、計画段階でE-bikeで旅に出るのを躊躇するときがあります。気にせず気持ちよく走るにはどうしたらよいでしょうか。
(男性 会社員)
■栗村さんからの回答
輪生相談を長く続けて皆様からのお悩みを伺っていると、定期的に今回の様な「人間」についてのご質問をいただきます。いつも言うように、自転車も結局は人間がやっている趣味ですから、人間どうしの悩みや疑問が出てくることはどうしても避けられません。E-bikeを鼻で笑うというと、つまりマウンティングということになると思いますが、それもまた、人間社会にはつきものです。
紳士協定に則り、ライバル同士も協力しレースに挑むプロトン
E-bikeを下に見る人は、たぶん「走力=価値」という価値基準を持っていて、人を序列づけるのが好きなんでしょう。さらには、思ったことがつい口に出てしまう人なのかもしれません。
しかし落ち着いて考えてみると、自転車の世界を離れても、そういう人はあちこちにいますよね。ですから、今回のご質問は、本質的には自転車やE-bikeの問題ではないと思います。抜きざまに質問者さんを笑ったサイクリストは、たぶん、職場や家でも同じようなことをしていると思いますよ。
その上でE-bikeの話をすると、スポーツタイプのE-bike、とてもいいと思います。しっかりとルールを守っていることが前提ですが、今の自転車界で、もっともイケている選択肢の一つです。本場ヨーロッパではE-bikeタイプのスポーツバイクが完全に普及していますし、レースまで開催されています。
しかし恥ずかしながら告白すると、僕も、ロードタイプのE-bikeが出てきた当初は「なんじゃこりゃ」と思ったものでした。モーター付きのスポーツバイクって、どういうこと? と。
今思えば、新しいものに対する根拠のない拒否反応でしたね。僕を含め、誰にでも新しいものごとへの抵抗感はありますし、その強さには個人差があります。一方で質問者さんのように、先進的な人もいます。その両者がすれ違ってしまっただけでしょう。
それから、スポーツタイプのE-bikeが持つメリットを正しく理解されていないことも要因です。E-bikeは、ハイブリットカーなどと同じ新しいタイプの自転車であり、発信時や上り坂など、高出力が必要なシチュエーションをモーターがサポートすることで「人間というガソリンエンジン」の燃費を改善し、結果として航続距離が伸びるという大きなメリットを提供してくれます。
一般道で走力を競い合う意識を持ったロードバイク乗りは、クルマの世界で言うと、峠や首都高などを攻める「走り屋」に近い存在なのかもしれませんね。しかし、クルマの世界では、みんながみんなカリカリのスポーツカーに乗っているわけではなく、それぞれの生活にあったクルマを選んで乗っています。爆音を鳴らして攻める「走り屋」に、「なんだハイブリットカーか」「EVかよ」「運転支援なんて......」などと言われても余計なお世話で、むしろ走り屋の方が場違いですよね。今回の件も、そう考えたら気にならなくなりませんか。質問者さんは別に走り屋ではないのですから。
質問者さんを笑った人はご存じなかったかもしれませんが、E-bikeが世界的なトレンドであることは間違いありません。だからご自身の選択に自信を持ってください。筋肉や関節への負担も減らせ、ちょうどいい感じに身体に負荷をかけられるE-bikeタイプのスポーツバイクは、これからのミドルエイジサイクリストにとっては、欠かせない選択肢です。
文:栗村 修・佐藤 喬