輪生相談

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2023/08

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから。

2023年08月02日

【輪生相談】日本のチームとか、向こうのユンボ、UAE、イネオスなどのチームは、供給してもらったバイクは自分のものになるのですか? 一生持てるんですか?

  • Line

日本のチームとか、向こうのユンボ、UAE、イネオスなどのチームは、供給してもらったバイクは自分のものになるのですか? 一生持てるんですか?

(男性 高校生以下)

■栗村さんからの回答

栗村さん

これ、たしかに気になりますよね。

「基本的に」プロ選手の機材はあくまで貸与品であり、チームの所有物である場合がほとんどです。ウェアとかヘルメットは選手たちのものになるケースが多いと思いますが、ご質問にあるバイクは、残念ながら選手個人のものにはならないんです。つまり、選手たちは借り物を使って戦っているわけですね。ただ、有名選手に対しては特別仕様のバイクがメーカーから直接与えられたりと、例外もちらほらあります。

ではシーズン終了後のバイクの行方はどうなるのか。ジャパンカップなどの観戦歴が長い方はご存じかもしれませんが、一昔前は、出場チームが、レース現場でバイクなどの機材を売ってチームの活動資金に変えることがけっこうありました。ただ、そもそもゲリラ的な販売行為であることに加え、機材は故障リスクなどもあるので、今は大々的にやっているところはないと思います。

0802rinseisodan.jpg最新バイクでツール連覇を達成したヨナス・ヴィンゲゴー

僕が監督をしていた宇都宮ブリッツェンも、シーズンがおわり翌シーズンのバイクを手に入れたあと、選手にはバイクを返してもらっていました。その後は売ったりせず、基本的には廃棄していたと思います。もちろん、使えるパーツは外して翌年も使ったり、状態によってはスペアバイクにまわすこともありましたね。

また、下部チームがある場合、そこの選手に「お下がり」として渡すケースもあります。そこで第二のバイク人生を歩むわけですね。シーズン後にどのような扱いになるかはバイクのコンディション次第でした。

高いバイクなのに一シーズン、つまり一年だけで廃棄されるのか......と思われるかもしれませんが、フルタイム選手の乗り方は一般サイクリストとは比較にならないレベルで過酷なので、シーズン終了後のバイクは、はっきりいってボロボロになっています。ひとり数台のバイクが用意される世界トップチームならともかく、宇都宮ブリッツェンなどコンチネンタルチームだと一人一台が基本でしたからね。年間3万キロ近く走りますし、選手のパワーもあるため自転車への負荷は大きいでしょう。落車も複数回経験しているかもしれません。毎週のように行うレース遠征のための積み込みや移動なども、地味にバイクにダメージを与えています。

選手たちに話を聞くと、一シーズンを共に過ごしたバイクは「へたる」と言います。その意味では、安全性を含めて一年で廃棄されるのは妥当なのかもしれません。

一方、トップチームなどは、選手一人に対してバイクが複数台用意されますから、あまり消耗していないバイクや未使用バイクなども発生します。

たまにネットなどで見かける「○○選手使用バイク(レプリカではなくて本物)」というのは、こういったバイクが、チームオフィシャルの販売ルートや、メーカーが回収したのちに代理店などを通じて中古車市場に流通しているのでしょう。あと、有名選手が実戦で使ったボロボロのバイクが、ディスプレイ用として価値を生み出すこともありますね。

少し長くなりましたが、まとめると、バイクは基本的にチームの所有物であり、シーズン終了後に返却する形が一般的。ただし、チームの方針や選手のレベルによってはそのままもらえることもある、といった感じです。

選手にとってバイクは仕事道具であり、次から次へと新型が開発されるので、愛着を感じる暇がない、というのが実情だったりもするんです。ある選手が「久しぶりに自分でロードバイクを買ったら愛着がハンパない」と言っていたのを思い出しました。「タダでもらえていいなあ」と感じるかもしれませんが、自分で買ってこそ愛着が湧くのも事実なのかもしれません。

文:栗村 修・佐藤 喬

※栗村さんにあなたの自転車に関する悩みを相談してみませんか?
ご質問の投稿はこちら


  • Line