輪生相談

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2022/12

S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引き込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。 「栗村修の"輪"生相談」では、日頃のライドのお悩みからトレーニング方法、メンタル面の相談など、サイクリストからの様々な相談にお答えしております。栗村修に聞いてみたい、相談してみたいことを募集中。相談の投稿はこちらから。

2022年12月21日

【輪生相談】楽しいレースも怒声をもらって嫌な気持ちで終えるのもモヤモヤするので、心構えがありましたらお教えください

  • Line

栗村さん、はじめまして。今年42歳になるおっさんです。この1年ぐらい前からロードバイクを始め、クリテリウムなどのレースに出て遅いながら楽しんでいます。今回質問する内容はレースに出た時に受けた掛け声?についてです。自分の位置を伝えるために声を掛けたり掛けられたりするのはわかるのですが、中切れやツキイチに対してなかなか激しい事を言われてしまいます。ロードバイクの世界ではこんなものなのでしょうか?文句を言うなら自分が行けばいいし、中切れを起こすのは申し訳ないと思いますし、その位置にいるのがいけないと思うのですが...楽しいレースもこんな怒声をもらって嫌な気持ちで終えるのもモヤモヤするので、何か心構えがありましたらお教えください。よろしくお願いします。

(自営業 男性)

■栗村さんからの回答

栗村さん

私の世代から延々と続く「プロトン罵声問題」についてご質問いただき、誠にありがとうございます。
プロトン内で猛烈にペダルをプッシュしている最中は、かなりの量のアドレナリンが出ているのは承知していますが、そこはやはり自転車競技の品位を保つためにも、「オラァッ!」「ドツクゾ!」「×××!」などの単語は極力ご遠慮ください。

こういう言葉をうっかり口に出してしまう方に向けて、印象を和らげる例文をご用意しました。

オラァッ! → イキヤース!(前に行きまーす)
コラァッ! → サーセン!(すみません、その走り方は危ないですよー)
ドアホ! → イケル!イケル!(中切れしないでー)
ドツクゾ! → マワッテコー(先頭交代していこー)

どうでしょうか。アドレナリン量や声量、巻き舌度合いが同一レベルでも受け手のイメージはだいぶ改善されると思うんです。

さて、ここからは質問者さんへのアドバイスとなります。

自転車競技は人間臭いスポーツなので、いろいろなことを含めて味わうのが、このスポーツの本当の楽しみ方だと感じています。

トップレベルのプロトンには目に見えない"秩序"が存在している

このスポーツの面白いところは、どんなに強いライダーでも、全員を敵にまわすと勝つことが難しくなってしまったり、その敵・味方関係がレース中に瞬時に切り替わってしまうところだったりします。たとえば、いくら脚力に自信があっても、空気抵抗を考えると一人で独走するのは限界があります。だから数名の「仲間」を見つけて先頭交代をしながら逃げるわけですが、もしそのままゴールにたどり着いたら、彼らは一瞬で敵に変わりますよね。

そういう競技ですから、そこには心理戦もあり、当然、感情も揺り動かされます。頭に来ることもあるでしょうが、そこも競技のうちなんです。それに、それぞれの人の性格も見えますよね。セコイ奴もいれば、正々堂々走ることにこだわる選手もいるでしょう。怒りっぽい人もいれば、いつも冷静な人もいそうです。そういう内面が見えるのもレースの楽しいところなんですよ。

いや、他人だけじゃないですね。レースという一種の極限状態だと、日常ではわからない自分の内面も見えてくるんです。質問者さんも42歳だと日常生活では奥様に怒られるくらいだと思いますが、レースに出場すると全力で走りながら10代の若造に怒鳴られることもあるかもしれません。いざそういう状況に置かれることで、新しい自分を発見しつつあるのではないですか?

別に怒声を発することを肯定しているわけではありません。ギスギスしないほうがいいに決まっています。でも、よくよく考えると、生きている上ではそういう状況も避けがたいですよね。

つまり、繰り返しになりますが、自転車レースとは人生であり、プロトンは社会の縮図なんです。いろんな奴がいて、複雑な利害関係の中で競争をする。雨も降れば風も吹くし、偶然のアクシデントだってあるでしょう。逆に思いがけない幸運もあります。そのすべてを楽しむべきなんです。

そして、その中でもがくご自分は、普段の日常とは別人かもしれません。ケガには気を付けつつ、質問者さんの知らなかったご自分を見つけてみてください。

文:栗村 修・佐藤 喬

※栗村さんにあなたの自転車に関する悩みを相談してみませんか?
ご質問の投稿はこちら


  • Line