最近のエントリー
カテゴリー
アーカイブ
このブログについて
【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。
新型コロナウイルスの影響で世の中の価値観が大きく変化しています。
もちろん、「変わらないもの」「変わるべきではないもの」「一時的に変わってもいずれ元にもどるもの」など、変わり得ないものもたくさんあるかとは思います。
しかし、人間が時間と共に積み上げてきたいくつかの「価値観」や「慣習」など、実はすでに形骸化していて無くても良いものなどの一部が徐々に淘汰されはじめているのは間違いありません。
人間という生き物は、基本的に「変化」に対して一定の恐怖感や嫌悪感を抱くようにつくられています。
恐らく人間が持つ「生存本能」の一部がその様に感じさせているのでしょう。
たしかに変化が起こると一定の負荷が生じます。そしてその負荷をリスクと判断するのは理解はできます。
しかし、「変化は怖い」という心が発するある種の誤ったシグナルに従順になり過ぎると、その先に待つもっと大きなリスクに足元を大きくすくわれたりするものです。
多くのひとがこの「目に前にある恐怖心」に支配され、その先にある「もっと大きなリスク」を見れなくなっているような気がします。
「断捨離(捨てる正義)」という言葉があります。
これは基本的に「物」に対する考え方ですが、「心」や「仕事」「人間関係」など、あらゆる事柄にも当てはまる様に感じます。
要するにある種の「執着」が自分自身や周りのひとの進化を妨げてしまったりするのです。
かくいう私も、自分自身の仕事まわりに様々な事柄積み上がってきているので、身動きがとれなくなる前に一定の「断捨離」を実施しようと考えています。
現在、「ブエルタ・ア・エスパーニャ」が開催されていますが、自転車ロードレース界にも変化が必要な項目がいくつか存在しています。
「価値あることを継続していくこと」の大切さを見失うことなく、「取捨選択する勇気」を常に持ち続けたいと思います。