しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2020/06

S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

2020年06月23日

ロードバイクに乗るための準備

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

最近、ロードバイクに乗るための準備というものを改めて考えています。

ここでいう準備というのは、タイヤに空気を入れて、シューズを履いて、ヘルメットを被ってというものではなくて、もっと根本的な内容となります。

まずは、初心者の方がロードバイクに乗るための一般的なステップというものを確認していきましょう。


◯ネットや本でロードバイクの基礎知識を得る(特にハード面/価格帯など)

◯近くのショップなどを検索する

◯ショップに出掛けて各種説明を受けたあと予算に合った自転車を購入する

◯購入時にフィッティングを行い自分の身体に合った自転車に調整してもらう

◯自転車を受け取る際に基本的な乗り方や路上走行時の注意点などのレクチャーを受ける

◯基本的なメンテナンス方法やパンク修理などのレクチャーを受ける


基本的には、多くのひとが上記ステップを踏んで路上に出たり、もしくは少し慣れてきたら各種イベントに参加したりもしています。

よく考えると、クルマやオートバイを買う時よりも学んだり覚えることは多いですね。

まあ、クルマやオートバイは免許を取る際に基本的な教育は受けれるので、購入時にはそれらが省略されてもさほど問題はありません。

一方、安全にロードバイクを楽しむためには、実際には上記内容だけでは不十分だったりもします。

そこで、初心者の方が踏むべき理想的なステップを更に追加してみます。


◯ハンドリング・ブレーキング・コーナリング・ダンシング・接触などの技術系の基礎練習を行う

◯転倒・機材故障・熱中症などの体調不良時などの緊急対応などを学ぶ

◯道交法をしっかりと学ぶ


クルマやオートバイに置き換えると、まさに教習所などで学ぶ内容ともいえます。

上記内容を全てカバーしてくれる販売店さんもありますが、それでもまだまだ全てといえる状況ではありません。

また、各団体が個別にスクールを実施していたりもしますが、実際は散発的な状況であり、私自身も身の回りでいろいろと協力してやってきましたが、その効果は限定的だったりもします...。

やはり、学校教育に正式に組み込むか、免許制に近い制度を構築するなどしないと、全体に対して効果的に波及させていくのは難しいのかもしれません。

そして、今回の記事で最も伝えたかった本題に入っていきます。

ここから先はまだまだ未知の領域なので、自分自身も手探りというか、あくまで感覚的なものであることをご了承ください。

対象は、初心者ではなくて、選手を目指すような特に若いひと向けの内容となります。


◯ロードバイクにうまく乗るためには、ある部位の「筋力」や「柔軟性」の向上など、いくつかの重要な要素が存在している(今後これらを具体化してきたい)

◯これらを生まれながらに持っている選手などは、特に意識などせずにスッと良い乗り方ができてしまう

◯一方で、心肺機能や筋力など全体的に優れた才能を持っていながらも、この要素が抜け落ちてしまっている選手などは、数年経つと身体の特定部位が悲鳴をあげて重大な故障に見舞われたり、伸び悩んでしまうケースがあるように感じる

◯日本人は元々の身体の作りが、ロードバイクでの長時間に及ぶハードワークが欧米人に比べて向いていない様に感じる(平均値でみた場合)

◯多くの日本人の若者は、ロード選手になる前に、筋トレやフィジカルトレーニング(他のスポーツを取り入れるのもあり)などで、まずはロードバイクによる長時間のハードワークに耐えられるベースを作る必要がある様に感じる

◯ポイントは、腰回り、股関節周り、体幹、背中などの強化や柔軟性の向上、そして正しいフォームの習得となる


まずは、必須科目としてこれらをキャリアの前半にこなしてからロードバイクに乗る様になれば、U23以降のハードワーク年代での伸びが全然変わってくるように感じます。

  • Line