しゅ~くり~む ら

メルマガ

お好きなジャンルのコラムや
ニュース、番組情報をお届け!

メルマガ一覧へ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ

2019/12

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログについて

プロフィール写真【栗村修】
一般財団法人日本自転車普及協会
1971年神奈川県生まれ
中学生のときにTVで観たツール・ド・フランスに魅せられロードレースの世界へ。17歳で高校を中退し本場フランスへロードレース留学。その後ヨーロッパのプロチームと契約するなど29歳で現役を引退するまで内外で活躍した。引退後は国内プロチームの監督を務める一方でJ SPORTSサイクルロードレース解説者としても精力的に活動。豊富な経験を生かしたユニークな解説で多くの人たちをロードレースの世界に引きずり込む。現在は国内最大規模のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」の組織委員会委員長としてレース運営の仕事に就いている。

2019年12月26日

戦い方の変化

しゅ~くり~むら by 栗村 修
  • Line

前回のブログでは、「ユンボ・ヴィスマ」が「どこよりも早いツール・ド・フランスメンバー発表」を行ったことに触れました。

「どこよりも早いシリーズ」に反応してしまった私は、つい対抗して「2020ツール・ド・フランス全力予想」を発表してしまいましたが、冷静に考えてみると、解説者としてなぜ早々と「ユンボ・ヴィスマ」がこの時期にツール・ド・フランスメンバーを発表したかについて考えなくてはいけないところでありました...

ということで、今回は「ユンボ・ヴィスマ」の「どこよりも早いツール・ド・フランスメンバー発表」について考察してみたいと思います。

◯各選手の年間スケジュール確定が年々早まってきているのははぜか?
・狙ったレースに良いコンディションで挑める様にするため
・上記に関係するがシーズン中の休養を効率的にとれる様にするため
・力のあるエース級の選手たちがチーム内争いに陥らない様にするため
・上記に関係するがチーム首脳陣のマネージメントをやりやすくするため

◯勝利を狙えるエース級の選手を一つのレースで複数ラインナップするのはなぜか?
・落車や怪我のリスクを分散できるため
・コンディションの良い選手で勝負に挑めるため
・戦略的な厚みが生まれより戦いやすくなるため(但しコントロールされている必要あり)
・良い意味でのチーム内競争が生まれモチベーションが上がるため(但し逆のリスクあり)

◯自転車ロードレースがよりチームスポーツ化しはじめている?
近年、ウルフパックこと「ドゥクーニンク・クイックステップ」の戦い方が成功を収めているように、複数のエース級選手たちによる多角的な戦略アプローチが目立つ様になってきました。

伝統的な「一人の絶対的なエースとそれを献身的に支えるアシスト選手」というメンバー構成もまだまだ多く残っていますが、しかし、強いチームの戦い方のトレンドとしては、間違いなく「複数人の勝てる選手を揃える」というパターンへと変化しはじめています。

そういった戦略で戦う際に重要な要素としては、チーム内のエース級の選手たちのタイプ(脚質)が微妙にズレていること、そして、「チームの勝利こそが最も重要である」ということをチーム内でしっかりと共有できているかどうか、という部分になるように感じます。

高度化している現代のロードレースで多くの勝利を収めていくためには、一つのチームが一つのレースの中でいくつかの勝ちパターンを有している必要があります。

これらは、自転車ロードレースというスポーツが、より「チームスポーツ化」していることの表れなのだと感じています。

  • Line